東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】仙台市立七北田小学校 NSP 5年生「花の不思議な世界--りんごの花からリンゴができるまで??--」(10/20, 27追記)

2015年10月20日 (火)

 昨日の木町通小学校で「ヘチマとそのなかまたち」の出前講義でした。まだ、科研費でばたばたしているのですが、予定は予定。がんばるしかないわけですが。。。やっぱり、慌ただしいです。科研費の申請書書きをすると言うことで、本来なら、9月中に行っていた講義を10月にshiftしているので、余計にこれからがパンク状態になるのは、見え見えなのですが。いずれ、やるしかないわけで。。。最近、忘れられつつある、気合いと根性で。。。

20151020171102-cba1c38a43bf4996481aa41eab48d348771d0720.JPG20151020171120-370469d1a3da88cf0ab6cb2ca7177bfd87a2891a.JPG この日は午前午後と七北田小学校10/2(金)の「ひまわりのお花の秘密」以来。あのときは、少しばたばたでしたが、今回は、遅れることもなく。比較的スムーズに。今回は5年生対象に「花の不思議な世界」。リンゴをモデルにして、開花から結実までのいわゆる、植物の生殖過程を理解してもらうと言うことです。ちょっと難しい言葉で言えば。最初は、どれくらい身の回りの花を知っているか。5つの花を見て考えてもらいましたが、全ての回答が出そろったのも、久しぶりのような。また、リンゴの話をするときに、バラ科というのを説明するので、花の絵を見ながら、これが何の仲間か。1年前には「ヘチマの仲間」ということでウリ科の説明をしたので、それを思い出しながら。。。

20151020171439-ad26deac2fa2dd7dacf1afd7e70daa2762d5d4ff.JPG20151020171455-159898ffa1a8355c4d1fe20e3533289553f2e7bb.JPG 本題の開花から結実まで。リンゴであれば、半年ほど、同じバラ科のイチゴは、1ヶ月。なぜ、こんなにちがうのか。これがよくわかってないのが、。。。考えると面白ことなのかもしれないなと。。。もちろん、ここでは、それはおいておいて。ただ、「旬」という意味で、イチゴの旬を理解していたのはよかったのではないでしょうか。春ですね。花の構造は、習ったばかりと言うこともあり、蕚片、花弁、雄しべ、雌しべ、というのも。ただ、雌しべの先端を拡大した構造はびっくりだったようですし、なにより、雌しべの先端で花粉管が伸長する様子を見てもらったときは、感動だったようです。やはり、動くというのは、すごいことなのかもしれないと。。

20151020171519-8c466ad937f3447a739f1a91d8713eae200f1431.JPG20151020171535-cab2fc8a307ffa70174ac88565759f8c1b2f9231.JPG リンゴの果実が大きくなる過程にもいくつかおもしろいことがあり、実際には、摘果など、色々やります。もちろん、日本の農業だけなのかもしれないですが、細かな管理は。このおかげでおいしいリンゴを食べることができると。また、リンゴをはじめとする多くの植物には自家不和合性という性質があると。なぜ、こんな性質を持っているのか。遺伝的多様性を持つことなのですが、しっかり考えてもらいました。ここで考えたことを忘れないで下さいね。

20151020171612-cff553551ca83bc819f4d6f61eaa80f278c61ff1.JPG20151020171629-7ef57908c4653ba14e5a6871937eb6e5aaf51266.JPG ということで終わりと思ったら、いつものように机にリンゴを並べてなかったのもあり、リンゴの断面から、蕚片があった位置を考えてもらう、逆さまであったと言うこと。そんなことをするのを失念していて。慌てて、最後に皆さんに観察をしてもらいました。リンゴだけでないですね。しっかり観察して下さい。それから、この前の「キャベツとブロッコリー」の時にも約束したのですが、「講義を受けるときは、きちんと静かに話を聞く、無駄なことはしゃべらないことの大切さ」がきちんとできてなかったのは、とても残念でした。5年生です。しっかり考えて行動できるようになるのを、次は、来年にしか講義の機会はありませんが、その時までに。

20151020171648-a931e01d714beadde09aa39a15f8c144e544f1a9.JPG20151020171703-2c4b235d3a16841f445ffd0eebcaaf478d0ffa17.JPG 今回は、午前午後と続くパターン。久しぶりだと思います。後半の講義は、また、別紙面で。最後になりましたが、理科専科の福嶋先生、5年生の先生方を初めとする先生方にお世話になりました。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 10/27(火), 21:00。七北田小学校のHPに当日の記事を見つけました。当日の夕方には記事がuploadされていたのですが、こちらが気がつかず。。。また、きょう、4, 5年生から、お手紙も届いていました。また、時間を見つけて、返事を書きたいと思いますので。

ARCHIVE