東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究、進化、研鑽(3/28)

2016年3月28日 (月)

 今週で今年度が終わり、次年度も始まる。官公庁というか、大学というか、そんなところにいるからだろうか、年度というのが、微妙な切れ目で。それがあることによって、学生たちの入れ替わりが生じる。先週、今週あたりから新M1となる学生さんが入れ替わりで登場。また、研究室の雰囲気も変わるのでしょう。その新しい風を入れて、お互いに、また、先輩たちと切磋琢磨しながら、研究をがんばってほしいなと。。。研究は何よりなぜかなと思って、考えて、観察して、実証すると言うことでしょうか。始めは、研究室にいることだけでたいへんと思いますが、すぐになじんでくれることと思っていますので。というか、研究をリードできるようにがんばってもらえればと思います。なにより、文科省が「卓越研究員」をサポートすると。。。是非、継続的であってほしいものだなと。何を持って卓越なのか、これが微妙のような気がする。10で○△、15で、□◎、20過ぎたら。。というのもあれば、その逆に大きくなってから伸びるものも。。。「経験と勘」というのは、それなりに、年齢にならないと。。。もちろん、それにかわるようなbig dataの解析というのもあるようだが、完璧ではない訳なので。。。

20160328224217-68c302332405d625807042ec7e442b738f088e7c.JPG 植物というか、作物というか、そんなものの品種改良、育種をしたくて、32年前に、仙台にきた。その当時は、東北新幹線は大宮暫定開業。愛媛・今治からフェリーで2hrで広島県三原へ。山陽・東海道新幹線で東京。上野までが山手線、大宮までが新幹線リレー号。朝早くに出て、夕方着いた。その頃から比べると、新幹線もずいぶん進化した。北海道から九州がつながった。もちろん、その32年間に農作物も進化した。当時なかったカンキツの品種であったり、イネの品種が登場。リンゴにみつが入るといわれる現象も理解されたとか。これまで渡辺が理解していたことと、ちがっていて。。。次からちゃんと訂正して、講義をしないと。

20160328225546-fd50e86c5765115296d9cf2181d8682491d5ab3b.JPG ちょうど30年前に当時の教養部を終えることができ、農学部に進学できた。その時、学んだノートは今もある。といったら、大学の同期にびっくりされたが、ある種の宝物であり、これが自分がやりたいことだと思って、それぞれの教官がしゃべることをノートに書いた。今のように資料が配られることもなかったので。そんな同期であったり、その1年後に研究室に配属になり、研究をすることで、多くの研鑽を積むことができ、今に至っている。そんな多くの先生方、諸先輩、後輩の皆さんのおかげで、今日がある。そんなことをふと考えた、1日であった。


 わたなべしるす

 PS. 出前講義等でお世話になっている数多くの高校。その高校では、SSHを実施していたり、その運営指導委員を仰せつかっていたり今日の午後に発表が。。。なんとコメントすればよいのか。悩ましい。。。

 PS.のPS. いつもなら、ニュース記事を見ているのだが、ちょうど出張と重なったというのは、言い訳にならないが。。。共同研究でお世話になっている先生が受賞されたと。。。脳みそのメモリが何かで消磁されてしまっていたのか。。。遅れましたが、おめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

20160328225147-ffb5910f835d29085a16850827ee994c676f6ac4.JPG PS.のPS.のPS. 渡辺のHPをTwitterのfollowerとして、見て頂いている方も。渡辺が所属している、大学院生命科学研究科のtwitterがスタート。渡辺の研究教育の成果がこのTwitterから発進されるようにと。お時間の許す方、follow頂ければ、ありがたいことです。

 PS.のPS.のPS.のPS. 渡辺の研究室でバイトをしてくれていた学生さんが、先週、卒業式。学部長賞をgetされたとか。あるバイトをされていた頃から、がんばっておられましたので。。。是非、一緒に研究ができればと思っていたのですが。。。。その道でがんばってください。さらなる精進を期待しております。

ARCHIVE