東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【研究成果】「今、大切なこと:自然を観察すること、基礎をおろそかにしないこと、考えること」という抄録を「愛媛高校理科 創刊50周年 記念特集号」に発表(12/17)

2013年12月17日

 先週はちょうど、愛媛県内というか、東予地方出前講義の1週間であった。例年よりも寒波が早かったようで、講義を聴いていた小中高生にはずいぶんと寒かったのでは。。。そんな時に、研究室からの毎日の情報mailの中に「愛媛高校理科-愛媛県高等学校教育研究会理科部会-」の創刊50周年記念特集号が届いたと。。。何か、不思議な縁があるものだと思って、すぐに原稿を書きたいと思ったのだが、金曜までは出前講義で、週末にかけてもあれこれとあり。。。ようやく、落ち着いて、HPに記事をupして、渡辺の書いた原稿がpdfとしてdownloadできる形になった。

↓以下の写真をクリックすると愛媛県高校理科-創刊50周年記念特集号に
渡辺教授が寄稿した記事のPDFをダウンロード出来ます
(ehime-koukourika-nabe.pdf サイズ1.54MB)

DSCN1135.JPG 時間をさかのぼるが、今年度が始まってすぐの頃に、愛媛県総合教育センターの丸尾先生から、本特集号への寄稿をお願いされた。「愛媛の高校教育を受けて」というような課題であったかと。今、大学で教育研究を行っているが、その基礎は、小中高を過ごした愛媛県での様々な教育、特に、理科教育のおかげだと思っていた。そんな話しを出前講義先での「キャリア教育」の講義で言ってきた。

 そんな時に、このような原稿のお願いをされたことから、サンプルで頂いていた「40周年」の時に書かれた先生のものよりもずいぶん多くなったが、ご了解を頂けたのは、何よりありがたかった。この秋に出前講義が500回を超え、数えてみると、愛媛県内でも100回を超えた。愛媛県でこれだけの出前講義をできた原因などは、本文を読んで頂けばと思う。また、何より普通であれば、愛媛県内の理科の先生方が読まれる冊子であるのを、このような形で渡辺のHPで公開することをご了解頂きましたいた、本部会・藤田会長様をはじめ、関係の先生方のご理解の賜物と思っております。ありがとうございました。もちろん、本文の寄稿を依頼頂いた丸尾先生をはじめとする関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。

 本原稿が、愛媛県からの情報発信として、より多くの県内外の理科教育などに携わられている先生方へのヒントというか、きっかけになればと思っております。

DSCN0022.JPG
 わたなべしるす

 PS. 頂いた本誌をぺらぺらとめくることができた。そんな時、本部会の役員名簿があり、こちらが年をとったこともあり、存じ上げた先生は、東予高校の校長である桐木正文先生だけでした。桐木先生には、高校2年の時に化学を教えて頂き、2年の春の中間試験でできず、その後、どの様にしたか覚えてないが、化学が得意になった。その時に教えて頂いた先生であった。こんなところで名前を拝見できたのも。。。また、何かの機会にお目にかかれれば。。。。

 PS.のPS. 本稿と直接関係している訳ではないが、文末の引用に入れてある「化学と生物」の記事は、まだ、freeで読むことができないでいる。来年の4/1からはfreeとなるので、今しばらくお待ち下さい。もちろん、手元にそうした冊子をとっておられる学会関係者がいれば、あるいは、図書館などにもあると思うので、ご一読頂ければ、幸いである。