東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】愛媛県立野村高等学校・進路特別講義「大学教授から見た高校生の進路選択へのアドバイス」(9/16)

2016年9月17日 (土)

 愛媛県で天気予報をきくと、東予、中予、南予という分類。宮城県であれば、山沿いと平野部だったような。その愛媛県の香川県に近い東予、松山のある中予では出前講義に伺ったことはあるのですが、南予というのははじめて。予讃線は高松起点で、宇和島までだったような。松山までが電化、その先が非電化区間なので、ほとんどの列車が松山で乗換というか、乗り継ぎ。また、アンパンマンの作者が高知県のやなせたかし。それにちなんで、アンパンマン列車が松山-宇和島間を数往復。ただ、難点なのは、ほとんどの区間が単線なので、いわゆる、待ち合わせであったり、一度遅れると、なかなか、遅れを取り戻しにくい。と言うことが。

20160917154414-2883d03c89bf2b72795d68df505fe20538cf34a7.JPG20160917154430-d6a40ceae4dcc8b2a3ef97573062cda2d0171dd3.JPG 今でも、自分で作るという周遊券はあるような気がするのですが、目的地周辺までの乗車券と周遊券が一緒になったのはなくなったような。。。学生の頃はよく使っていて、四国ワイドというので有れば、四国全体の特急列車の自由席に乗ることができたような。。。そのチケットを使って、時間的に往復できたのが、今回の下車駅である卯之町だったような。正確な記憶でないのですが。。また、この時期、「えひめいやしの南予博2016」と言うのが開催され、ゆるキャラとロゴが一緒になったのぼり旗も数多く。時間の関係でどんな催し物なのか、拝見もできず。。。また、HPででも。。。

20160917154505-7277625f06068370dfa73816f0a05d20c3663e46.JPG 前置きが長くなりましたが、卯之町駅から内陸に30min程度入った「旧野村町」。現在は周辺町村と合併して、西予市と呼ばれるような。。。道路沿いの宇和川は沿岸部から内陸へ流れているというちょっと不思議な地形。野村高校のすぐとなりに、愛媛県畜産研究センターが。動物は苦手だったので、畜産学というものは大学でもスルーしたのですが、こんな所に試験場があったとは。。。南予は闘牛などウシの肥育には、力を入れている場所だったなと。そういえば、野村高校にも畜産科というのが1クラスあると。。。農業科などがあって、畜産科というのが多いパターンなのですが、なるほど、そんな地域性があったからだなと。で、このようなところに出前講義に来る機会を頂いたのも、6月のふるさと出前授業のあとに、この学校のことをご紹介頂き、紹介頂いた先生は渡辺の高校の先輩であり、伺った野村高校であれこれと準備頂いたのが、渡辺の後輩。そんな高校つながりで。ありがたいことです。

20160917154531-69549dad7b5599c4a399cb178b64dffcd171be0c.JPG20160917154827-44e0d27fc6d7d0d7aa99c2b3d32b0d6df7d5e496.JPG 最初に、統括頂いている進路課長・森本先生から渡辺の丁寧な紹介を頂き、講義がスタート。何より初めての場所であり、どういったことに興味があるかなど、不明というか、手探り状態。四国にいると、東京より北の県名とその位置がわかりにくい、逆に、東北であれば、大阪よりも西の県名はあやしい。と言うことだったので、東北大はどこにあるか。。。このイントロがうまく機能せず。。。あれこれあって、次のくだりに。。野村高校がある周辺も渡辺が過ごした今治・桜井と同じようなところ。だったら、学校の帰り道にいろいろな経験・体験をしているのではないか。ツバキなど大きな花の蜜を吸ったことがある方もたくさん。では、どの様なことを考えてとっていたのか。。。この質問でみんな固まってしまったように反応がなくなり。。。あとから考えたら、とてもまじめなので、そんなよくないことをしていたことが周りに座っている先生方にばれると、入試の推薦書でよいことを書いてくれないとか、そんなことを考えたのでしょうか。。。。

20160917154846-11fb572e790e612f58cbf695ffba15de58881e5f.JPG ここで、何かideaはないか。。。渡辺が講義でたとえというか、共通な話題として使うのが「ドラゴンボール」ねた。以前、「化学と生物」という雑誌に、こうした出前講義のことを書いたときにも、引用をしました(興味のある方は、こちらのHPからpdfをdownloadして、読んでみてください)。半分以上というか、多くが知っていると言うことで、答えをしてくれた方には「仙豆(せんず)」をプレゼントすると(もちろん、本物ではないのですが。。。。)。。。これがよかったようで、大事なポイントをたくさんこたえてくれ、ほっと。。もちろん、そんなことは、先生方なら、子供時代にやっていたわけで、それも先輩から教わりながら。。。だから、生徒さんたちも萎縮する必要はなかったのですが。。。そんな昔であれば、小学校の頃、ここの花がおいしいというのを先輩から教わったのが、ここにはまだ残っているのだなと。。。ということと、チャレンジすることの大切さも、理解頂けたのでは。。。ただ、チャレンジするとき、オーダーが違うくらい、つまり、10倍以上レベルが違うときには、あきらめて違うことをやることも大事。たとえとして、将棋のプロ棋士の話をして、先日の中学生棋士誕生のことを知っている方も。これは、さすがでした。もちろん、そんなにすごい差でなければ、どんどんグレーゾーンにチャレンジしてほしいと。。。これでほっとして、講義をその先に。。。

20160917154912-9d75f4609f1bcee3b47047fb48df86c877290399.JPG 渡辺が科学者にあこがれたのは、テレビアニメの影響。そんなことがきっかけでよいわけです。自分は、なにも興味がないとか言うのですが、そんなことはきっとなくて、それを深く掘り下げれば、きっと、これということがあるはずです。しっかり考えてみて下さいと。高校でいろいろなことを学んでいるわけですが、それはこれからの人生を考えていきていくための「基礎基盤」になるわけです。そのためにも、しっかり考えて、論理的な文章を書けるようにと。。。

20160917154934-5c26dbfcf70989e8ce7477083f8c4317395c44f6.JPG あと、人生でへこむことはたくさんあります。受験で思っていたような点数が出ないとか。。。渡辺は大学受験の共通一次がだめで、当時の担任・親にぼこぼこに言われて、さらにへこんだわけですが、それをhelpしてくれたのが、小学校5, 6年の担任の先生。そんな心をほっとさせてくれる方を大事にすることと。。。さらに言えば、高校から先は人生の選択の連続。何をやるのか、どちらを選ぶかによって、人生は変わるわけです。あとから考えたとき、それがよかったと思えるように。。それから、大事にすることは、子供時代からの友達。同窓生。昔から、同じ釜の飯を食うと言うわけで、同郷と言うだけで、話がしやすくなるわけです。そんなつながりを大切にしてほしいと。。。

20160917154952-f3c06ac22b4a18a7d4d0955893bae07afe3f19cd.JPG それから、五感を大切にする、しっかりとした責任感で物事に望むこと。あとは、これはという座右の銘をもったら。。。この時、紹介したのが、戦後、復興した理化学研究所の初代所長・仁科博士の「環境は人を創り、人は環境を創る」と言う言葉。最後は、いつもの組織論。夢・野望を抱き、努力をして、失敗にへこたれないで、がんばってほしいと。。。ここで、講義が終わり、質問タイム。かなり多くの質問を頂きました。中には、ドラゴンボールつながりで、7つのドラゴンボールを集めて、神龍(シェンロン)を出すことができたら。。。いろいろ考えましたが、あと15年の研究生活をするための経費。。。。ちょっとへちょいリクエストかもしれないですが、結構、現実味があるので。。。そのあと、代表の方から、講義の本質をとらえたしっかりしたコメントが。ありがとうございました。それから、いろいろな答えをしてくれて「仙豆」をもらった生徒さんたちによいことがありますように。。。2hrほどの講義でしたが、前日までとは異なり、かなり気温も高く、湿度もあったこともあってか、熱中症という所までは行かなかったですが、聞いていた生徒さんたちも、この環境というか、ストレス下で、がんばったのではないかと。さすがでした。こちらの方が、down気味でしたので。。。

20160917155013-06a2f816cf0cc7e741d6e947b6071463f1f824ae.JPG 講義が終わったと、米森校長先生ときっかけを頂いた柏木先生と議論の時間が。渡辺がはじめて、母校の愛媛県立今治西高等学校で講義をしたとき、お世話になったのが、当時の進路課長の小池先生。渡辺の高校の同期。驚いたのは、米森校長先生は大島高等学校でご一緒に。柏木先生は生徒として、数学を教えてもらったと。。。やっぱり、世の中、狭くできています。最後になりましたが、愛媛県立野村高等学校・米森校長先生、森本先生、柏木先生をはじめとする関係の先生方にはお世話になりました。ありがとうございました。

20160917155028-0bea99a7f48f905949a4e3650708699b70774554.JPG
 わたなべしるす

 PS. 今回伺ったとき、入れ違いでお目にかかれなかったのが、農業科が専門の松永教頭先生。入れ違いで出張だとか。。。農業科と言う意味では、6月にも愛媛県立西条農業高等学校の別府先生にお世話になりました。また、どこかでお目にかかれるのを楽しみにしています。

20160917154607-d91572915551d116c0b0fe284d9d6151ebc651d7.JPG PS.のPS. 最初の畜産と関係するのでしょうか。あるいは、学校のゆるキャラなのか。あと、忘れていましたが、野村高校は相撲部が有名で、現在の年寄・片男波を襲名し、片男波部屋を継承しているのが、野村高校・相撲部で活躍された「玉春日」。というのをあとから、気がつきました。。。自己練磨を研鑽したからこそ、活躍し、部屋を継承しているのだろうと。。。そんなことを実感したのでした。

20160917154634-6ad56713edd9e10c9036af9e749acb5b8dedbf66.JPG PS.のPS.のPS. 卯之町駅前には、写真を拡大しないと、わかりにくいですが、「雑巾がけレースZ-1グランプリ」と言うものが。旧宇和町小学校第1校舎が現存する木造校舎の中で、日本一長い109mの廊下を使って、雑巾がけの速さを競うレースだと。。。。何かのテレビで見たことがあります。小学校の頃は、木造校舎で、教室の中、廊下を雑巾がけしていましたが、だんだん、そんなことをすることもなくなり。。ただ、雑巾がけの体制で、100mを超える距離をダッシュするのは。。。。今年の開催が10/2(日)だとか。。。少しでなくてかなり鍛えて望むことができれば、是非、チャレンジしたいなと。というか、野村高校の生徒さんたち、チャレンジ精神でやってみては、どうでしょうか。

20160917154657-cc45abc87a52eaecac3da5f3f72c83b6e181c324.JPG PS.のPS.のPS.のPS. この記事を書いているのは、土曜日。東北大で行っている「科学者の卵養成講座」の開催日で、渡辺もお世話役の1人。前半は、飛行機の話をされる工学部の浅井先生。飛行機というと、ライト兄弟を思い出されるかも知れないですが、西予市のとなりになるのだと思います。八幡浜市生まれの二宮忠八がライト兄弟より先に、飛行原理、飛行実験をしたと。。。浅井先生自身も松山までは、出張で行くことがあっても八幡浜まではと言うことのようでした。。。ちょっと、不思議なご縁で。




ARCHIVE