東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】4/16(日)~4/22(土)のアウトリーチ活動(出前講義, 研究室訪問)(4/21)

2017年4月21日 (金)

 北海道でこの時期に「インフルエンザ」の猛威が。。そんな記事が昨日のHPの記事に。インフルエンザは、1, 2月の寒い時期。渡辺が直近でインフルエンザに罹患したのは、10年ほど前。。。天気が暑くなったり、寒くなったりというのが、よくないのでしょうか。いずれ、体調管理は、難しいもので。それも大事な仕事と言われるくらいなので。このところ、あれこれと案件が浮上しては、消えて。。。連休をはさむと少し物事が片付いて、通常状態に戻れるような。で、今週のアウトリーチ活動は、2件。

 4/20(木):宮城県仙台第一高等学校・飛翔型「科学者の卵養成講座」(JST)を広報、第1弾

 科学者の卵養成講座も4年プログラムの最終年。その募集の〆切はHPにもあるとおり、5月2日(火)。いろいろあって、少し動きが遅いのですが。。。最初に広報する時間を頂戴できたのが、生物部とのコラボなどでお世話になっている、宮城県仙台第一高等学校

20170421144644-c6e0bd0fc2265f666c0bc3a4e8f264c33850a5f5.JPG20170421144703-03fb234a2e2c33d5bbc0cd419cedc33db45196d5.JPG 希望者はもっと瀬在的にいるのだと思いますが、当日来てくれたのは、1年生8名と2年生1名。卵のHPを使って、このプログラムとして、何を学んでほしいのか。考える力と文章力。あと、グローバルという単語があるので、できたら、英語力。今は、Google先生に来たら、ほぼ、何となく理解できる時代。また、ゲームも100円玉を投入しなくてもできる時代。なんというか、崖っぷち感がないというか、緊張感がないというか。この100円にかけるような。。。そんなで、緊張感を持って、取り組んでほしいと。そのようなこちらからのアナウンスをサポートしてくれたのが、去年の受講生の方。ありがたいですね。先輩は。渡辺からの話では、うまく伝わらないところが、ちゃんと伝わったのでは。

20170421144722-0e2768efe2a0648ea8a3aa7e963528c95347d759.JPG こちらからの説明のあと、質疑も。知らない友達の前で質問するのは、勇気のいること。たいしたものだと思いました。是非、しっかりとした答案を書いて、チャレンジして下さい。また、皆さんとお目にかかるのを楽しみにしていますので。

20170421144742-a03a86a75f8ee54e3ffbda920539cceb26f16fa3.JPG 最後になりましたが、今回の企画を準備頂いた生物担当の小松原先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。

 PS. 説明会の前に、生物部の顧問もされている小松原先生と高大連携ではないですが、情報交換を。われわれが学生だった時代とは、色々なことがずいぶんと変わっているのだなと。。。

 PSのPS. 説明会が終わったあと、声をかけてくれた生徒さん。少し、いや、かなりしゃべって、そういえば、半年ほど前にお目にかかっているのを思い出す始末。。。何とも、失礼しました。生物部でがんばっていかれるとか。渡辺の研究室に来る機会もあるかと思います。お待ちしておりますので。

 PS.のPS.のPS. この企画が終わり、研究室に戻って、今年度新しくアルバイトをしてくれるという方々とお話を。高い志を持って、がんばってくれることを期待しておりますので。


 4/20(金):福島県立磐城高等学校・大学訪問研修

 連休前のこの時期のイベントに定着したのが、福島県立磐城高等学校からの大学訪問研修。この生命科学研究科以外の学部などに分散して訪問。文系を希望している生徒さんには、???というのが並ぶかも知れないですが、大事なことは、異分野交流というか、異分野融合。そのためにも、何かのヒントになるのではと。。。今年度も、渡辺の研究室以外に、東谷先生、日出間先生児島先生にお手伝い頂き、10人ずつの4つのグループに分けて、実施。植物、線虫、微生物など、多様性のある研究を見ることができたのでは。簡単な研究科の説明は、広報から研究科概要を頂き、それを見て頂きながら。。。

20170421150136-75799887923d2827e45924761d05c6f79a493a7b.JPG20170421150153-1a23d35766cec116e887de4fc5cc2fa29e87022c.JPG 渡辺の研究室はというと、このイベントが新しくlab. memberになったM1の皆さん(乳井くん佐藤さん高橋さん引地さん)に研究室紹介をしてもらい(研究室の説明をしてもらっている間、渡辺は引率で来られた先生との打合せ等々があり、写真をもらって、D1の岡本君D3の辺本さんもhelp頂いたのだと。。)、より深く、研究室を理解してもらうきっかけに。研究室での実験器機から、それを使って何を行っているかなど。もちろん、材料として、ガラス室にある、アブラナも使いますので、そんな材料についても。実際に見学してもらい。高校では味わうことができない、ちょっと背伸びした世界を見ることができたのではないかと思います。いろいろな意味で、参考になればと。

20170421150215-17a72160eb4f0376726b598c2a5854a27d735e24.JPG20170421150229-236f6fdf0d02cafa30bfaf17f440f50e27409efe.JPG 2hrほどの見学の最後に、午後からの自由研修に向けて、片平キャンパスの地図を。100年以上前に大学ができた時点からあるものや、著名な方の胸像など。たくさん見てもらえたのではないでしょうか。あまり暑くも寒くもない日でしたので。また、科学者の卵養成講座の資料も皆さんに、。もし、使わないときは、友達に渡して、誘って下さいと。。。最後になりましたが、企画・実施頂いた桑折先生、草野先生、鵜沼先生をはじめとする、福島県立磐城高等学校の先生方にはお礼申し上げます。ありがとうございました。

20170421150417-288ee654ca8c795e16614359d3ef08f8f18ecd26.JPG20170421150431-d18e483d1b0f0b41dd32f1041f09fa8fd58c5e72.JPG
 わたなべしるす

 PS. この企画をお願いされたのは、今年に入ってすぐくらいのはず。その時に、SSHに採択されても、そうでなくても実施すると。これまでのことを考えて、十分、採択されると、こちらも思っていたのですが。。。難しいものです。次年度の採択に向けて、サポート等できればと思いますので。

20170421150508-ab07710f67a50f42c61626783e659f0bdd9d4d48.JPG20170421150520-c59f393aa67d0cf560c7509b9e5b1914bc01d041.JPG PS.のPS. 福島県の高校の先生方には、渡辺が助手の頃、助教授で岩手大にいた頃に、とてもお世話になりました。当時の論文の共著者にもなって頂いていて。助手になってすぐの頃、岩手大に異動してすぐの頃、大変だった時期をサポート頂いた、お礼というのはおこがましいですが、そんなで、次年度以降も是非、継続したいと思いますので。

 PS.のPS.のPS. 最初のインフルエンザにもどるのですが、最初の予定では、午後からは、福島県立福島高等学校への出前講義の予定が。。。インフルエンザで、1年生が学年閉鎖と。。。そんなで、そのイベントは来週に持ち越し。いろんなことが重なっていたので、予定的にはゆっくりになったような。。。また、来週も楽しみです。





ARCHIVE