東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】福島県立安積高等学校・SSクラス先進地域研修、岩手県立一関第一高等学校SSH高志探究発表会(12/20, 22追記)

2021年12月20日 (月)

 週末は仙台も雪。3cmの積雪だったような。例年はもう少し後のような気もしますが、あまり頻繁な降雪はできたら避けてほしいと思う年末。

20211220170540-aaca8e87c959deb5c48dc4e6f5db5868e3d6543d.JPG
 12/20(月):福島県立安積高等学校・SSクラス先進地域研修

 before コロナの時にはいくつかの高校が研究室見学に。with コロナになってからはそうしたことも難しく。昨年の同時期の福島県立安積高等学校以来。今年度も工学部、農学部と生命科学研究科とを3つのグループに分けて1hrずつで巡回・見学。土日に降った雪の影響を心配しましたが、道路・屋根の雪も解けて。

20211220170111-28ba808d5d850245e8729bb3fbfca0d32e555259.JPG 生命科学研究科としての見学は少し時季外れの菜の花が咲いているガラス室と100年以上前にスタートした東北大学の遺跡・歴史を見学。あわせて、学内の樹木なども。課題研究ではないですが、先達が何を行い、どのような研究に発展しているのかを理解することは大事なことですから。先端的な機器を見ることも大事なポイント。でも、歴史をひっくり返してみると、意外な発見もあるということ。そのどちらも3つの部局の見学で習得できたのではと。。。

20211220170128-f29525781b09df139395f89391d9ac3a6327c08c.JPG20211220170141-5198e33e94095eea09ad72cf6125a37fad248f5f.JPG
 12/22(水):岩手県立一関第一高等学校SSH高志探究IIB本発表会・指導、助言

 月曜日が福島県立安積高等学校のSSクラスの方々が研究室というよりもキャンパス訪問。前日が大阪教育大の非常勤講師としての講義。水曜日は岩手県立一関第一高等学校のSSH課題研究の本発表会。10月に中間発表をして、そのあとの発展についての報告。渡辺以外にも岩手大、岩手県大、岩手医大の先生方も多く参加され、課題研究の成果について発表と質疑応答。質問時間が限られることから、質問できなかった内容は別途専用のHPにコメント。また、県内のSSH実施校も参加。他の学校の研究内容を理解することも新たな展開につながるのだろうと。

 生物、化学が渡辺が直球で質問できそうな所。今後の発展につながるような質問ができていればよいと思いつつ。あれこれと考え、実験して、分野外の方から質問されることで意外な展開もありますので。ありがとうございました。

20211222183856-988b185b4c7309ecd528183234c63c3bcf482944.JPG
 わたなべしるす










ARCHIVE