東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【研究成果・受賞】平成29年度東北大学全学教育貢献賞受賞(1/5)

2018年1月 5日 (金)

 大学も昨日の1月4日からスタート。まだ、お正月気分が残るところはあるのかも知れないですが。年末年始は雨、雪という久しぶりの荒天だったような。。。

20171226125310-76410c33053b38dcc55d4553415faf5b09832d04.JPG そんな中、渡辺が行ってきた、全学教育での「基礎ゼミ」、「展開ゼミ」というゼミ形式での少人数教育に新機軸をもたらしたということを評価され、平成29年度東北大学全学教育貢献賞を頂きました。新機軸な点をまとめると、「野菜栽培を通じて、観察力・文章力養成を目標としたwebベースの双方向完全公開型、新規授業手法を構築・実践」したということになります。農学部にいた頃、形態学の実験がつらかったことを思い出します。ただ、一方で、写真を撮ればよいかというと、そうではなくて、見ている全ての場所にピントを合わせるという点では、スケッチをしてみることはよいことだなと、今さらながらに。このHPをご覧の方は、展開ゼミの様子もあわせて、ご覧頂いているのではないかと思いますが、大学での講義をこうしたwebベースの双方向で、かつ、このように完全公開型というのも新規な点です。講義で学生が記録したことに、教員がコメントをするというのは、ほとんど例がないことだと思います。ただ、植物の栽培など、適切なタイミングでコメントすることが重要な場面があり、そうしたとき、どの様な遠隔地でも相互にコミュニケーションができるという点では、他の講義にも応用できるのではと思います。

20171226125105-606d44a5a5518673d8f66902b315f6b0607d5e97.jpg また、何よりも、webベースということから、文章を書くことの重要さを改めて、受講生が相互に比較しながら、自分の立ち位置を理解できるのも、新しい発想です。多くの場合、レポートなどを相互に見せることはないと思いますので。渡辺自身が大学生として、講義を受けていた当時のことを振り返りながら、こんなことができたらということで、始めた形式を少しずつ進化させたものです。このような形での表彰を頂けるとは、望外の喜びでした。何より、この講義をサポートしてくれた研究室のスタッフの皆さん、また、受講生として、基礎ゼミ、展開ゼミでがんばってくれた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。この基礎ゼミ、展開ゼミの概念などをまとめたものをスタッフの増子さんが作ってくれたものを、あわせて、上記に掲載しておきました。展開ゼミのHPを見て頂きながら、その中身でどの様なことを期待しているかなど、参考になれば、幸いです。これを機に、普段の大学院教育に加えて、全学教育にもさらなる貢献ができるように精進したいと思いますので。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 表彰式、表彰状、副賞の写真などは、このような感じでした。ありがたいことです。関係の皆様にたくさんのお礼をしないと。。。

20180105162036-bb9b8297821b5db583b95f09bbd4e237bb6afe70.JPG 20180105162105-6c0428c4f41e03a887afaa0372146a1719edb2a2.JPG
20180105162956-414c19af86923f5a98afc0298e040dab94efc184.JPG 20180105163118-51066ddb7af3b5d2f78f6abe6440098b6c7ec714.JPG
20180105162143-a4e41f585efa7bed46b65a52d5499ef3afc7f2a6.jpg 20180105162203-74f48b52ae55feda0ba78435ee1e48edd1f08846.jpg


 PS. のPS. 研究科のHPにも、関連記事が掲載されています。あわせて。。


ARCHIVE