東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】宮城県古川黎明高等学校・SSH特別講義「SSH課題研究を始めるに当たって」(4/21)

2016年4月21日 (木)

 午前は、福島県立磐城高等学校のSSHイベントで研究室の見学。夕方にかけて雨が降るようなことをいっていましたが、雨の降り出しはかなり日が暮れてから。。。予定よりも降雨が遅くなったのは、よかったですが。そんな午後。宮城県古川黎明高等学校への出前講義。昨年も伺いましたが、その時には、古い校舎もあったのですが、今回は古い校舎は壊されて、。。。まだ、学生、助手だった頃、見学などで、今の高校がある場所が、古川農業試験場だった時代に何度も伺い、圃場のとなりにあった建物がなくなるとは。。。時代の流れと懐かしさというか、寂しさというか。。。

20160421234546-4141c531d64259dcfb025f875ee6eeaed76f4a39.JPG 講義は今年で5年目。1年生向けのSSH特別講義「SSH課題研究を始めるに当たって」ということで、課題研究を実施することと、課題研究を行うまでに考えてほしいという点として、キャリア教育。最初に渡辺の紹介をSSH担当の伊藤先生から賜りました。ありがとうございました。大学の講義もグローバル化の波に押されて「英語で。。。」。もちろん、外国からの留学生がいることもあって。。。英語の苦手な渡辺には。では、グローバル化が進むと、世界はどうなるのか。英語力も充実しないといけないのか。。。そこは、AIを使って、自動翻訳ができるのでは。ということも言われはじめ、実際、AIが囲碁がプロに勝利をすると言うことが報告されてきたり。意外とAIがいろいろなところで、実用化に寄与することがあるのだろうと。。。そのためにも、母国語の国語力をしっかりつけてほしいと。

20160421234607-d6827c8be73f38868b5df6f52d6ffc778993dba6.JPG もちろん、SSHですから、サイエンス、物理、化学、生物、地学、数学という高校での授業は基礎であって、それらを別々のこととしないこと。また、課題研究の多くは数名の生徒による共同研究。相互にどう連携するのか、どの様に記録を残すのか、どの様にまとめるのか等々。もちろん、課題研究から何を学ぶのか。答えのないことへトライ。昔は、数学の問題集も答えの数字だけがわかって、その解法は示されていなかったですし、どの教科でも答えのない問題を渡されていたのが、答えがあるのは今は当たり前。どこの高校もですが。。。大学、社会に出ると、答えはないことへのチャレンジ。その時に対応するためには、是非、課題研究の充実と、答えのない問題集へのチャレンジだと思います。是非、やってみて下さい。これらは、いつもことかも知れないですが、やろうとしたら、意外と難しいこと。是非、講義で話をしたことをやって、実りある課題研究の時間にして下さい。

20160421234624-5f20138c1a05df4b3d0d761cd10c002cf740d373.JPG 後半のキャリア教育では、渡辺がどの様な小学生から高校生、大学、現在に至っているのか。不通の小学生。受験でつらかった高校時代。ただ、今にして思えば、東北大・農学部という決断をしたことが今になっていること。また、大学時代に、専門である農学部での講義の時間には「これでめしを食うのだ」という思いで、ノートをとったこと。何より、やりたいことはもちろんあったわけですが、「相性」というのは大事で。高校時代にも相性は理解できることだと思います。その感性をしっかり学んでほしいと。そのためにも、大学でのオープンキャンパス、オープンラボに参加して、これはと思う研究室の教授をはじめとするメンバーと話をしてほしいと。。。教授も皆さんと同じ「ヒトというか、人間」という思いを持って。また、何をやりたいのか、それを実現してくれる、相性の合う教授は誰なのか、そんな観点で大学、進路を考えてみて下さい。

20160421234639-51ca9eb10e753d6d59889285931128cca21b90c3.JPG 講義が終わったところで、質問。音楽を聴きながら、勉強をすることがよいことか、そうでないか。。。。難しいですね。ただ、どんなことでも、集中力を持てること、というよりも、大学、社会人になり、指導教官、上司がすぐそこにいるのに、それで大丈夫なのかと。。。。そこで我に返った、質問者。家庭での学習では、親の目をずいぶん気にされていたようです。同じことでないでしょうか。。。また、記憶力がさらに進化するという方も。。。たぶん、この年齢が限界のような。。。もちろん、さらに磨くことも大事かも知れないですが。考えることに重点を置いて、覚えることを抑えるのが、大事かなと。そのあと、代表の方から、講義に対するお礼の言葉。「考える」ということの大切さがしっかり伝わったのは、何よりでした。是非、今日から実行して下さい。

20160421234702-4b5d5fbcc7426035b64dc1562cde50c28320d32b.JPG 今回は、時間の関係で、先生方との議論の時間が取れませんでしたが、SSH担当の伊藤先生をはじめとする関係の先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 仙台駅を出発するとき、次の新幹線の行先表示が「新函館北斗」と。。。。新青森前は、何となく普通でしたが、北海道の名前が出てくると。。。同じようなことを、東京から四国までの寝台列車が通ったとき。同じようなことかも知れないです。青函トンネルでの上下線の通過の問題が何とかなれば。。。もちろん、その先の延長もあるわけですが。。。

20160421234423-762f69527791c099530f18ee8d11a4fcac1bdefc.JPG PS.のPS. 古川駅の広告には、開業した新幹線で函館が日帰り圏内にと。。。。この時間設定は、かなり大変ですが。。。それにしても、高速交通手段の開業は、こんなことももたらすのだと。。。

20160421234440-cdad1f3f49b065e44270e79677f10d5a11edd9f0.JPG PS.のPS.のPS. 夕方にかけて、研究室のHPというか、netがdownしていました。昨日の夕方も、そういえば、不安定でしたので、その続きかと思いましたが、全然、違う理由のようで。。。仙台市内というか、研究室も一瞬、電気が消えたとか。。。現場にいなかったので。もう少し正確なことは、また、書くとしても。。。こんなことが原因で。。。serverのdownだとか、電車の不通、場所によっては、停電。。。電気のありがたみを味わった一瞬でした。


ARCHIVE