【お知らせ】ふくしまサイエンスフェスティバル(福島県立福島高等学校SSH事業)に協力(12/22開催、11/21)
2024年11月21日 (木)
数日前は12月初旬の寒さで、初雪、初霜、初氷という状況。ところが今日の日中は、15oCを超える状況。12月になっても10-15oCの最高気温。冬らしくない暖かさです。12月中旬以降は平年並みの寒さとか。というか、そうあってほし今日この頃。
この年末のこの時期になると、SSH事業の運営指導委員を仰せつかっている、福島県立福島高等学校の「ふくしまサイエンスフェスティバル」が開催されます。一昨年度からはbeforeコロナと同じ開催形式。13年連続の参加となります。渡辺の企画は「バナナからDNAを抽出しよう」という実験を担当します。今年も福島県立福島高等学校の生徒さんたちがサポートしてくれますというか、最後は生徒さんたちだけでできるようにサポートしますので、多くの子供さんたちに参加頂ければと思います。
例年であれば、土曜日開催の場所が「こむこむ」だったのが、今年は日曜日開催で場所が「アオウゼ」に変更。例年よりも会場は広いとのこと。是非、たくさんの方にいらしてください。
日時:2024年12月22日(日) 11:00~15:30
場所:福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ
(渡辺の実験は、11:15-11:45, 13:00-13:30, 13:45-14:15, 14:30-15:00の4回実施)
↓クリックでポスターのPDF版がダウンロードできます(size=2.70MB)
ポスターにあるとおり、当日は、福島県内の企業、大学、高校なども企画を出しています。もちろん、入場無料。少しでも科学に触れる機会が増えることは、よいことかと思いますので。たくさんの来客をお待ちしております。
わたなべしるす