【お知らせ】2025年度 生命科学研究科 説明会の日程が確定(2/10)
2025年2月10日 (月)
2025年度の生命科学研究科 説明会の日程が確定しました。今年度同様に研究科での研究活動などを広く学部生に公開するという企画。説明会の詳細は、また、このHPからお知らせしますが、5月10日(土)の午前、午後を使って、研究科の説明、ポスターセッション、研究室公開を行います。こちらは対面でのイベント。加えて、その翌週の5月17日(土)にはオンラインで、研究室メンバーと交流する機会を設けます。
これらのイベントへの参加登録などについては、また、詳細が決まり次第、お知らせしますので、時々、HPを見て頂ければと思いますし、多様なルートで説明会についてお知らせしますので、是非、ご参加下さい。
渡辺の研究室ではどんなことをやっているのか?まずは渡辺のHPを見て頂ければと思います。ベースは植物の生殖システム、つまり、自殖・他殖、自家不和合性、受粉反応など、生殖の入口の部分を研究しています。数多くの研究室と共同研究をしているのも大きな特徴。また、遺伝学、生理学、細胞生物学、生化学など、多様な手法を駆使して、植物の生殖システムを明らかにすることが研究室の目標です。動くことができない植物が構築した自殖も他殖もできる生殖システムを一緒に解析できるメンバーをお待ちしております。
わたなべしるす