東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成23年度活動ブログ

平成23年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

≪ Prev   |  Next ≫

2011.08.19

第2回 科学者の卵養成講座 の様子

 

科学者の卵のみなさん、こんにちは。

812日(金)に行われた大学施設見学、ならびに講義の様子をレポートします。

 

当日は猛暑となりましたが、高校生93名、保護者3名、エクステンド候補生4名 の方々が参加しました。

 

開講前に、第1回講座のレポートから選抜された第1期発展コース受講生への説明会があり、それぞれの配属先と実習内容について安藤先生から説明がありました。今回惜しくも選抜されなかった方は、第2期に向けて頑張ってくださいね。

 

DSC06733.JPG  DSC06734.JPG

 

1300から大学施設見学。今回は、東北大学サイクロトロン・RIセンターの見学です。

施設を見学する前に、施設の概要と研究内容についての講義がありました。

 

DSC06742.JPG  DSC06741.JPG

 

いよいよ施設に入ります。

 

 

DSC06747.JPG  DSC06748.JPG 

 

なかなか見学することができない施設を見ることができる機会とあって、随行頂いたRIセンターの院生のみなさんへの質問も多く見られました。

 

 

 

DSC06756.JPG  DSC06757.JPG

DSC06763.JPG  DSC06767.JPG

 

最後にサイクロトロン・RIセンター前で記念撮影。

お忙しい中、ご案内・ご説明頂きましたRIセンターのみなさま、有難うございました。 DSC06774.JPG

 

 

1500からは講義。

「放射線と放射能」 講師は、理学研究科 教授 田村裕和先生です。オンタイムな講義とあって、みなさんも真剣な表情です。

DSC06790.JPG   DSC06794.JPG

 講義では、実際に放射性物質を測定し、どんな物質がどれだけ遮蔽するかの実験をしました。

DSC06816.JPG  DSC06827.JPG

 

講義後の質問タイムでは、受講生の他に、科学者の卵実行委員の先生方からも多く質問が出ました。また講義後も熱心に質問する姿が見られました。

DSC06861.JPG  DSC06862.JPG

DSC06873.JPG  DSC06890.JPG

 

恒例のレポート作成では、計算問題も出題されました。みなさん、電卓片手に一生懸命です。

 

DSC06877.JPG 

 

 

以上、第2回講座レポートでした。

 

いわぶち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ Prev   |  Next ≫

PAGE TOP