東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成23年度活動ブログ

平成23年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

≪ Prev   |  Next ≫

2011.12.31

第7回養成講座 〜電撃ビビビッ!〜

太陽

みなさんこんばんは!
宮城県仙台第二高等学校の岩渕祥璽です!!

こんな時期の更新になってしまいました...
あと少しで2011年が終わり、2012年が始まりますね。

第7回の講座では「プラズマが拓く未来社会 ~宇宙・エネルギーからナノ応用へ~」と題して、工学研究科・安藤晃教授、「大学教授から見た高校生の進路選択へのアドバイス」と題して生命科学研究科・渡辺正夫教授にそれぞれお話をして頂きました。

○前半:「プラズマが拓く未来社会 ~宇宙・エネルギーからナノ応用へ~」
 
今回の講義では、まずプラズマについての概要についてお話をして頂き、そこから現在どのような応用がされているのか、そして将来にはどのような技術にも用いられるのかについてお話頂きました。
 プラズマについては何となく単語は聞いたことがありましたが、このような形で詳しく学ぶことができたのは初めてで、とても貴重な講義でした。
殆どのことが初めて知ることばかりでとても面白かったですが、中でも印象に残ったのは、プラズマは環境問題に貢献できるということです。恥ずかしながら、この話はこの講義で初めて聴いて、びっくりしました。

 そういえば、講義の途中で前に出てビクビクしまくっていたの、あれ僕なんですよ!!
多分卵の皆さんに(臆病者?)というイメージを持たせてしまったかもしれませんね(笑
でもあれは本当に怖かった...
でも、あの光が環境問題に貢献するのだと思うと少し驚きに近いものがありました。


○後半:「大学教授から見た高校生の進路選択へのアドバイス」
images.jpeg


 この講義では渡辺教授に、教授の子供時代の話も交えて、これから自分たちがどのような進路を選んでいけばいいのかをお話して頂きました。
元々、科学の道を歩んで行こうと思っていたので、始めはただ聞いているだけでしたが、話を聞いているうちに、自分には他にも可能性があるのではないかなとも考えるようになりました。
 思えば、自分は昔は電車の運転手や、宇宙飛行士や(これはアポロ13を観てからあきらめてしまいましたが...)、自営業とかいう夢を抱いていましたが、それでも科学が面白いから、今は科学の道を目指しているのです。自分には科学以外にもやりたいことはあります。でも、科学が一番好きだから、これから科学の道を目指す。改めて、自分のやりたいことを確かめることができた素晴らしい機会となりました。




以上が、今回の講義でした。未知の世界のプラズマについて学び、自分の将来についてしっかり考えることが出来たりと、非常に有意義な講座になったと思います。
教授を始め、関係者の皆様、本当にありがとうございました。


さて、年が明けて1/4〜6は、発展コースで、東北大学農学部に行ってきます!
実習です!泊まりがけです!ワクワクが止まりません!!
(といっても、農学部までは家から歩いて3分なんです。)
こちらも実習が終わったらブログに掲載したいと思います。


これにて2011年はお別れです。
残す講義もあと四分の一しかないですが、頑張って行きたいと思います。
それでは良いお年をお迎え下さい!!








≪ Prev   |  Next ≫

PAGE TOP