東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成30年度 活動ブログ

平成30年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2018.08.02

AIへの愛

決して「AI」と「愛」の言葉遊びに興じたわけではありません。紹介が遅れました。AIを愛し、(AIに愛された男)、群馬県立前橋高校の東桔也です。私は高校1年生の時からAI、すなわち人工知能に興味を持ち始めました(いや、ホントですよ)。今日は第2回科学者の卵養成講座ということで、「AIとIoTが拓く未来の暮らし-情報化社会の光と影」に参加させていただきました。
それでは、4つの講演を振り返っていきたいと思います。
1つ目の講演は、「深層学習とその意味するもの」でした。驚いたことに、一般人やマスコミが騒いでいるAIは「ポエムなAI」と呼ばれ、学術的なAIとは分けて議論するべきなのだそうです。AIによる侵略をテーマにした本をたくさん読んだせいか、ターミネーターを想像してしまっていた自分が恥ずかしくなりました。鉄腕アトムへの道はまだまだ遠いのかもしれません...。
2つ目の講演は、「AIから量子コンピュータまで-先進技術による社会の変革」でした。例としてクイズAIのWatsonが挙げられました。Watsonは人間に勝利した後に事業化され、医学分野において患者の命を救ったそうです。私はゲームAIに興味があるので、
「既に人間に勝利したアルファ碁(囲碁)やポナンザ(将棋)も事業化されてさまざまな分野に応用されるでしょうか?」
という質問をしました。先生のご意見は
「それらのAIは技術の限界に挑戦するものであり、事業化を目標としていない。」
とのことでした。限界への挑戦。いい響きです。ますます、興味が湧いてきました!
3つ目の講演は、「AI/IoT時代の学校教育のあり方」でした。私の高校でも、授業のデジタル化が進んでいて、すごく身近な話題に感じられました。生徒にとって有益な授業になるように文系的な立場から学校教育を考える教育工学も面白そうだと思いました。
4つ目の講演は、「東北メディカル・メガバンク計画の目標と進捗状況-世界最先端のバイオバンクの構築を目指して」でした。多分、今までに受けたことのある講演の中で最もタイトルが長いです。はい。
最後に、総合討論で分かったことがあります。AIにはAIにしか出来ないこと、人間には人間にしか出来ないことがあります。いかにAIの可能性を知って活用できるかが将来、私たち人類にとってのカギになるのではないでしょうか?やはり大事なのは愛ですね、愛(AI)。

投稿者:群馬県立前橋高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第二高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県宮城第一高等学校(3)

宮城県仙台二華高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(0)

東北学院高等学校(1)

青森県立青森高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立八戸北高等高校(1)

青森県立八戸東高等学校(1)

秋田県立秋田南高等学校(4)

秋田県立秋田北高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

岩手県立一関第一高等学校(4)

岩手県立花巻北高等学校(1)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(1)

岩手県立盛岡第三高等学校(1)

盛岡中央高等学校(1)

岩手県立福岡高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(2)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立黒沢尻北高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(3)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立鶴岡工業高等専門学校(0)

福島県立福島高等学校(4)

福島成蹊高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立会津高等学校(1)

福島県立相馬高等学校(0)

栃木県立栃木高等学校(1)

群馬県立高崎女子高等学校(0)

群馬県立前橋高等学校(2)

前橋育英高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

立教女学院高等学校(1)

埼玉県立浦和第一女子高等学校(0)

東京都立科学技術高等学校(0)

広尾学園高等学校(0)

札幌日本大学高等学校(0)

PAGE TOP