東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成30年度 活動ブログ

平成30年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2018.08.05

My Impression

Hello. My name is Kitsuya Azuma. I'm a Gunma prefectural Maebashi High School student.
4時間以上にわたって英語の発表を聴き続けていたせいか、日本語よりも先に英語が自然と出てくる次第です(そんなことがあったらいいですね...)。改めて、群馬県立前橋高校の東桔也です。今日は第3回ということで、日英高校生サイエンスワークショップ発表会に参加させていただきました。10個の発表があり、どの発表にも日英高校生の工夫が施されていました。1つ1つ振り返っていきたいところですが、スマホの充電が切れそうなので(※充電しなさい)、最も印象に残ったものだけを紹介したいと思います。それは、5番目の発表である「Tsunami Disaster Mitigation(津波災害の緩和)」です。発表で災害時の問題点の1つに、瓦礫や道路渋滞によって障害者や高齢者が高い所に避難できないということが挙げられました。これに対する解決策としては、訓練の時から住民が車ではなく徒歩で避難するようにすれば良いそうです。私は、
「歩くことが困難な人はそもそも高い所に登れないのでは?その場合、障害者や高齢者は乗り物を使ってもよいのだろうか?」
という質問を(日本語で)しました。担当の先生が(流暢な英語で)おっしゃることには、
「もちろんそうだが、障害者や高齢者の位置をどうやって知るかが大事。」
とのことでした。震災はいつ起こるか分からないので、GPSなどが重要な役割を果たすのではないでしょうか?ちなみに私の住んでいる群馬県では
「群馬まで津波が来たら日本ごと沈んじゃうよ。」
と言われるほど、津波に対する意識が低いです。今一度、津波の恐ろしさを皆で再確認しなくては!
最後に、講評でこんなことを言っていました。
「科学は人々の生活を豊かにするためにある。英語は外国人と科学を共有するためにある。」
今まで何となく勉強していた英語に目標を持てた気がします。
1日を振り返って1番後悔しているのは、何といっても「英語で質問をしなかったこと」です。今日英語で質問をした人の中にも、自信の無かった人はたくさんいたと思います。そんな中で、綺麗な英語を話せないことに怯えていた自分が情けないです。「英語は話せば話すほど上手くなる」の精神で頑張りたいと思います!
余談ですが、私は今日たった4時間の英語発表会で頭が痛くなってしまいました。かたじけない。明日から英語頑張ります。今日はホントにもう勘弁...

投稿者:群馬県立前橋高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第二高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県宮城第一高等学校(4)

宮城県仙台二華高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(0)

東北学院高等学校(2)

青森県立青森高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立八戸北高等高校(2)

青森県立八戸東高等学校(1)

秋田県立秋田南高等学校(5)

秋田県立秋田北高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(2)

秋田県立秋田高等学校(0)

岩手県立一関第一高等学校(4)

岩手県立花巻北高等学校(1)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(2)

盛岡中央高等学校(1)

岩手県立福岡高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(2)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立黒沢尻北高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立新庄北高等学校(1)

山形県立米沢興譲館高等学校(3)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立鶴岡工業高等専門学校(0)

福島県立福島高等学校(7)

福島成蹊高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立会津高等学校(1)

福島県立相馬高等学校(0)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(0)

群馬県立前橋高等学校(3)

前橋育英高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

立教女学院高等学校(1)

埼玉県立浦和第一女子高等学校(0)

東京都立科学技術高等学校(0)

広尾学園高等学校(0)

札幌日本大学高等学校(0)

PAGE TOP