東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成30年度 活動ブログ

平成30年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2018.09.03

卵の殻、三破り目。

岩手県立花巻北高等学校1年佐久間結菜(さくまゆうな)です。科学者の卵第3回に参加しました。今回は日英サイエンスワークショップ発表会で、英語に満ち溢れた一日になりました。様々な発表があった中で一番印象に残っているのは「Analysis of the difference of speech emotion between English and Japanese」と題された発表でした。普段、日本人同士でも感情の表し方に差があって、また人によって声のトーンやイントネーションも違うが、外国の人とのその差についてデータによって把握することが出来、改めてコミュニケーションの難しさを感じられた。発表では、一人一人の声をレコーディングして調べ、「angry」「joy」「sad」について認識の具合にどう影響して来るかを知ることができました。私は、この3つの感情の他にも、泣き声や笑い声、歌声も表現が違って来るのではないかと考えました。また、イギリス以外の海外の日本との違い、逆に日本に近い感情表現をする国ばどこなのかも知りたいと思いました。これには、文化や生活環境も関わってくるのではないかと思いました。 日本のなまりもこのテーマに関わってくるのではないでしょうか。例えば寒い地方の青森や岩手ではよく口を開けないで話すなまりと言われますが、このことによって関東以南以西の方々には思っていることが伝わらないことが多々あります。また、同じ言葉でもその地方によって嬉しい時に使うか、逆に怒っている時に使うかが違えば意思の疎通が滞ります。よって、日本国内のみでも感情認知に違いが生じるため、海外との間において違いが生じるのは当たり前でしょう。それをみんなが分かった上でコミュニケーションを取ることにより、小さなトラブルを抑え、平和につながると考えます。また泣き声や笑い声、歌声の違いを調べることによって、その土地に住む人々の気持ち、よく感じる音を調べることにも繋がっていくと思いました。そして新しい研究にも繋げられます。文化によってや生活環境によって、また骨格によって先天的に異なっていることが考えられると思ったので、例えばアジアの間で似ているのかなどを知りたいと思った。私の考えではこれらのどれでも感情表現が変わってくるのではないだろうかと考えています。

投稿者:岩手県立花巻北高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第二高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県宮城第一高等学校(7)

宮城県仙台二華高等学校(3)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(0)

東北学院高等学校(3)

青森県立青森高等学校(1)

青森県立三本木高等学校(2)

青森県立八戸北高等高校(2)

青森県立八戸東高等学校(1)

秋田県立秋田南高等学校(6)

秋田県立秋田北高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(2)

秋田県立秋田高等学校(0)

岩手県立一関第一高等学校(5)

岩手県立花巻北高等学校(3)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(2)

盛岡中央高等学校(1)

岩手県立福岡高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(2)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立黒沢尻北高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立酒田東高等学校(1)

山形県立新庄北高等学校(1)

山形県立米沢興譲館高等学校(3)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立鶴岡工業高等専門学校(0)

福島県立福島高等学校(8)

福島成蹊高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立会津高等学校(3)

福島県立相馬高等学校(0)

栃木県立栃木高等学校(3)

群馬県立高崎女子高等学校(2)

群馬県立前橋高等学校(3)

前橋育英高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

立教女学院高等学校(3)

埼玉県立浦和第一女子高等学校(0)

東京都立科学技術高等学校(0)

広尾学園高等学校(0)

札幌日本大学高等学校(0)

PAGE TOP