東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.07.27

リベンジ

おはようございます、または、こんばんは。 釜石高校2年理数科、菅原聡真と申します。 気づいたんです、私、ブログ苦手だってことに。 前回記事を投稿した後、ふっふーんと思いながら他の卵さんたちのブログを覗かせていただいたんです。 あらまぁでした。もう皆さんレベルがお高い。 今回は負けません。 ということで科学者の卵養成講座第2回講義、行ってまいりました。 まずは英語交流サロンについてお話を。 いやぁ、これまた普段経験できないような素晴らしい時間でした。 しかし、しかしです、このブログを読んでる方はお察しかと思いますが、私は皆さんほどレベルが高くありません。 英語交流サロンも私の期待とは関係なく例外ではなかったようで...。 留学生さんの言うことは結構聞き取れたし理解もできました。と言いましても"日本人に話す英語"を話されていたと思うのでそこは助けられました。 ただ、私が目指すところでは"ネイティブに話す英語"を聞き取り、理解できるレベルの人材が必要とされていると感じます。 そこに向けて足りないところ(全部)を伸ばしたいなと思いました。 特に自分が話す時、全くダメでした。 あのような話しやすい雰囲気・環境を留学生さん達が作ってくださったのにも関わらず、言いたいことをうまく英語にできず、意味不明なことを言っていたかと思います。 記憶が飛んだようにないので曖昧ですが、同じグループの方が皆すごい上手で、ほんとに恥ずかしかったのを覚えています。 言葉悪いですけど、自分が留学生側だったら「この子、英語苦手なのかな」と思うであろうレベル。 言ったことを文字に起こすと、恐らく、自分の中学生1年生の時点で少し考えて出てくる位の内容です。 自分の力不足を感じ、大変ショックでした。 ただ、テンションが底辺まで落ち込んだ私の救いとなったのが次のプログラム、「英語能力獲得大作戦」でした。 発音のコツから日常学習の面まで、広くご講義をしていただけました。 本当にありがとうございました。 言っていいのかわからないのですが、ここに言わせていただきます。 学校の授業で、実用的なリスニング力とスピーキング力を磨く機会がないっ。 言ってしまった、言ってしまったよ菅原選手。 英語の授業はとてもわかりやすいし、取り扱う内容もおもしろいのです。 ただ、ただですね、仕方のないことかもしれませんが先程申し上げた通りなんですよ。 どうしたらいいんだか... しかしこの講義を受けて、インプットからアウトプットへ繋がる、ということで、インプットの部分から見直さなければならないなと思いました。 また、単語の覚え方や、どのような教材が適切か、LincEnglishの理想的な使い方まで知ることが出来ました。 夏休み、今日からなんですが、この講義で得たことを元に、周囲が「えっ?」って驚くくらいレベルアップしてみせたいです。いや、レベルアップしてみせます。 次に、「がんを知り、診断し、治療する〜病に立ち向かう病理学の世界〜」について。 堀井先生、仰ってました、「マシンガンのように言葉が出てくる」と。 私、正直、まあ理解出来るはず、なんて思うとこがありました。 もう、アレですね。 講義前の自分を叱ってやりたい。 プロジェクターによって映し出される画面と、先生の口からマシンガンの如く飛び出してくる言葉、打ちのめされました。 前半は理解できていました、頭の上には「!」の方が多く浮かびました。 資料で言う"seed and soil thory"のとこらへんまでは、なるほどな、だったんです。 しかし後半になるにつれて、頭が追いつかなくなり、「?」が浮かぶだけでなく、顔にまででていたかと。 私の前に座る卵たちはみんな「!」が浮かんでいるように見えて、とっても焦りました。 講義を終えて、理解が追いつかないまま帰路についてしまった。 これまた力不足を感じましたね。 ただ、ここで私が唯一持つ良い特性発動。 わからないことがあると、なるほど、になるまで考え、調べるんです。 その日はもう頭が回らなかったので次の日、資料のわからなかったところに関連するであろうありとあらゆるWebページを覗きました。 すると少しずつわかってきたんです。 嬉しかったですね。 講義の内容から飛び出した所まで調べていました。 レポートの方は後日提出ということだったので、調べられて頭にしっかりと入った上で書いたレポートでしたので、そこそこのものは書けたぞ、ぐへへ、などと愚かなことを思っていますがこれは内緒です。 まとめます。 今回の講義では、前回の課題、うまく書けなかったレポートについてはちょっとだけリベンジに成功しました。 しかし、実用的な英語力と、講義を理解する力に不足を感じました。 そこは次回の課題です。 それでは次回の講義まで。 おやすみなさいませ。 あ、ここまで書いてしまってから気づきました。 科学!って感じの内容がない... ま、まぁそちらはね、まちかどサイエンスの方の投稿をスタートしようと思いますのでそちらで...、なんて誤魔化そうとするあたりまだまだです。 長いだけのブログになってしまいました。 次回は講義の内容の方にも触れたほう良さそうですね...。

投稿者:岩手県立釜石高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP