東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2020.01.03

第7回を終えて

仙台二華高校1年の大泉政宗です。 (1)英語交流サロン  今回は、高校生はSNSを積極的に利用すべきかについて英語でディベートをしました。賛成2人、反対2人に分かれて留学生の方に進行をしてもらいながら行いました。私は英語が得意ではなく、意見をうまく主張できなかったので、今まで以上に英語学習を頑張っていきたいです。 (2)哺乳類の進化における歯の重要性              福本 敏教授  はじめに、なぜ乳歯が必要なのか、という問いが投げかけられました。正解は長生きをするためでした。簡単に地上の哺乳類で比べると、歯が生えかわらないキリンの寿命が20歳程度に対して歯が生えかわるぞうの寿命は60〜80歳となっています。人間の乳歯は、2年かけて作られて、30年しか使えないといわれ、顎の中で10年かけて作られる永久歯は150年も使えるそうです。また、歯はエナメル質という固い物質で作られる。(モース硬度は7で石英と同じぐらい固い。)  福本教授は、歯の再生治療の実験に成功をしていて、その仕組みについて教わりました。 乳歯歯髄細胞にiPS細胞をのっけてエナメル質を作る細胞と、同じく乳歯歯髄細胞から歯髄幹細胞にして象牙芽細胞にした2つの細胞から再生歯を作るというもので、まだ完全には理解できなかったのでさらに調べようと思います。 (3)進化する航空機   浅井 圭介教授  航空機の歴史から始まり、飛行機が飛ぶ仕組み、最先端の航空機について教えていただきました。飛行機の仕組みについて中学校のときの宿題の一つにあり、薄く調べたことがあったのですが、ベルヌーイの定理やクッタの理論を用いて詳しく教えてもらいました。飛行機についてはまだ少ししか触れていないので、もっと深い学習をしたいと思いました。

投稿者:宮城県仙台二華高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP