東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】「学習ハンドブック」学習支援センター(SLAサポート)などなど(5/25)

2017年5月26日 (金)

 週の前半はずいぶん暑かったような。。。昨日あたりからは20oCを下回る気温。植物にも、人間にもあまりよくないと思える上下動。。。梅雨にはもちろんはやいですが、仙台周辺は連休、そのあとには田植えも終わったのでは。。。そん中で、「全日本田植選手権大会」というイベントが岩手県であったとか。。。農学部の3年生になった農場実習の最初は田植えだったような。田植機を使ったところあったですが、それができないところを人海戦術。いずれ懐かしい学生時代の記憶で。ただ、九州では地割れの関係で田植えができないとか。。。何かの前兆なのか。。。実物を見てないので。というか、立ち入り禁止のようですが。。。

20170526084301-5f1a612c14412ec89fb6456b0ac4decce9142b6e.JPG そんな木曜日。担当している、図書館での講義「大学生のレポート作成入門-図書館を活用したスタディスキル-」の関係でとある会議が。その席上資料に「東北大学レポート指南書」というものが。2017年3月発行ということは、つい最近できた資料。細かく拝見する時間がないので、是非、お時間のある方は、学習支援センター(SLAサポート)から。。細かくいろいろなことが書かれてあり、この講義でも十分参考になるのでは。。。この冊子の表紙にはPart 2とあるので、Part 1もあるとか。「あなたならどうする?」という冊子。大学での学びについての記述が。。30年以上前、学生であった渡辺の頃には、入学式もこうしたものもなくて。。あったのは、たぶん「鬼○表」でしょうか。当時は、紙媒体でしたが、現在はnet上なのかも知れないですが。。。今の時代、こうしたサポートがありすぎと思うことも。ただ、ないと、親切でないとか。。。これで自分で考えることを学習できるのか。そういえば、渡辺の頃は「講義」といわれ、講義室と言われていたのが、今は「授業」と「教室」。。。。かなり、複雑な思いですが。。その違いを考えて、時代の流れと言わず、「考える」ことの重要性を改めて、問い直さないといけないような。。。そんな貴重な会議であった。

20170526083832-34f7ee01dc1a96f70cf32b2b69947c602826e8d5.JPG そんな会議の中で、図書館からのお知らせも。附属図書館のtop pageに新しいバナーが追加。「学習支援ポリシー」。中を開くと難しそうな文言が。。。学生の頃、図書館を使ったのは、教養部時代にレポートを書くとき。試験前。あと、研究室に配属されて、ゼミをするために、古い論文を探すとき。くらいだったような。。それぞれの時代にそれぞれの物事の要請があるとはいえ。。。「なんでもできることをできるだけやる」というのがよいような気がするのだが。。。背伸びをしてもできないことをやろうとすると、結構、無理があったりするので。。。


 わたなべしるす

 PS. 世の中では、将棋・藤井四段の連勝記録。このすごさには。。。若い者に負けないように日々研鑽しないとと思わされるイベントであり。。。勝ち続ける精神力は学ぶべきことだなと。。。

 PS.のPS. あれこれと忙しくしていて、お知らせをしてなかったのが、高校生向けの「科学者の卵養成講座」の募集とその〆切。で、明日は、その第1回目。また、新しい方々にお目にかかることができるのは、何よりの楽しみです。





ARCHIVE