研究組織
公募研究班(R7-8)
陸上植物の胚発生を司る受精卵での雌雄協働機構の進化
胚発生は植物が両性ゲノムを次世代に受け継ぐのに必須である。陸上植物では雌雄の因子によって制御される受精卵の非対称分裂が胚発生の基盤となるが、この仕組みがどのように進化したのかは全く明らかでない。代表者は基部陸上植物のゼニゴケで独自に受精卵のライブイメージング系を確立したことで、植物受精卵の分裂機構が受精様式に連動して進化した可能性を見出した。そこで本研究では、まず精子由来の基底小体の動態を観察し、動物のように中心体様構造が受精卵の分裂に寄与するかを検証する。さらに、比較ゲノム解析に基づくスクリーニングから、ゲノムレベルでの制御因子の進化を探る。これらの知見から、植物の受精様式の変遷と胚発生機構の進化を関連付ける受精卵での雌雄協働の原理を明らかにする。
メンバーリスト
- 木全 祐資
- 東北大学 大学院生命科学研究科