研究組織
統括班
植物の挑戦的な繁殖適応戦略を駆動する両性花とその可塑性を支えるゲノム動態
植物は自ら移動できないため、着生環境に合わせた可変的な繁殖戦略を見せる。その典型例が自殖と他殖という真逆の生殖システムを内包する「両性花」である。それぞれの植物種は、繁殖戦略に合わせてこの自殖と他殖を目まぐるしく改変しており、その作働因子群における極端に速い進化の動態は、ゲノム配列やタンパク質立体構造に痕跡として刻まれている。本領域では、この両性花を基軸とした植物の繁殖戦略の「挑戦性の痕跡」を足掛かりとして、先端情報学をコアとしてゲノム生物学、構造生物学や有機化学等の異分野を連結し、静的な植物の極めて動的な生殖システムの基盤原理の理解への変革を目指す。
この「挑戦的両性花原理」の解明に領域をあげて取り組むため、総括班では「異分野融合研究支援センター」設置し、情報学を統括コアとした異分野技術ネットワーク を構築し、戦略的な領域内共同研究の推進を図る。さらに、国際共同研究拠点の構築を目的として設置する「国際活動支援センター」との一体 的運営を行いWith/afterコロナ時代のwebベースの国際共同研究のあり方も検討する。これら2つのセンターを「実施運営本部」が統括して領域の方針策定を行うとともに、次世代の若手・女性研究者の育成にも注力する。
メンバーリスト
- 井澤 毅
- 東京大学 大学院農学生命科学研究科
- 木下 哲
- 横浜市立大学 木原生物学研究所
- 藤井 壮太
- 東京大学 大学院農学生命科学研究科
- 伊藤 寿朗
- 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科
- 榊原 恵子
- 立教大学 理学部
- 奥田 哲弘
- 東京大学 大学院理学系研究科
- 清水 健太郎
- 横浜市立大学 木原生物学研究所
- 白澤 健太
- かずさDNA研究所 先端研究開発部
- 渡辺 正夫
- 東北大学 大学院生命科学研究科
- 内田 誠一
- 九州大学 大学院システム情報科学研究院
- 草野 修平
- 理化学研究所 環境資源科学研究センター
- 遠藤 真咲
- 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
- 養老 瑛美子
- 大阪大学 理学研究科
- 櫻庭 俊
- 量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所