東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】平成30年度展開ゼミがTGLプログラム指定科目に(3/15)

2018年3月15日 (木)

 新しい年度が始まるまで、あと2週間あまり。昔から比べると、年度の初めがとてもはやくなり、一方で、長期の休みがずいぶんと長くなったような。。。こんな昔のことをいうようになった時点で、年を取ったということなのでしょうか。

20180315140730-8388ff156e543ae8ab1b2e7d91040ca2bbceb724.JPG このお知らせのところで、渡辺が担当している、大学院以外の講義などの案内を。展開ゼミは30年度も後期に開講しますが、科目群、授業科目名、授業題目名という様に細かく分かれているそうです。科目群「全学教育科目展開科目-国際教育科目」、授業科目名「課題解決型(PBL)演習A」、授業題目名「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう--栽培を通して、観察眼を養い、栽培の大変さも理解してみよう--」となるそうです。いつから、参画しているのか、失念しましたが、今年度もTGLプログラムに参画しています。分類のパターンが変わったので、詳細は、新しい年度になってから、TGLプログラムをやってみようという方は、そのHPなどを見ながら、受講頂ければと思います。

 渡辺の講義は国際性もあると思いますが、なによりも自分で課題を解決する、自分で考えて行動する、ということを農作物の栽培を通じて、行います。詳細は、また、このHPから。はやい方は、年度が替わったら、すぐに申し込む方も。遅い方は、後期の講義が始まってから。という状況です。昨今、AIの発達などで、英語の読み書きはずいぶん楽に。また、同時翻訳もそうしたツールがあるとか。。。外国から英語での電話があると、それに対して、反応するのは、いまだに苦手な渡辺ですが。。。この展開ゼミの詳細、図書館とのコラボでの「レポートの書き方」に繋がる講義、などについては、またの機会に。。。

20180315140435-ecaad0cac288a86f64c1b4574fdadd2f5f7baec6.JPG
 わたなべしるす

 PS. 平成29年度の展開ゼミの「授業評価結果」が手元に。受講生の平均の学習時間が他よりも飛び抜けて高いレベルであったのは、受講生の方々がしっかり取り組んだ賜物だと。現在ももちろん、投稿できようになっていますので。こちらからも、こちらの畑の様子をまた、時期を見て。。。おしらせします。

 PS.のPS. 先週の土曜日は、飛翔型「科学者の卵養成講座」の最終回。次年度から、新しいプログラムに移行できればよいのですが。。。たくさんの方々に来て頂きました。ありがとうございました。そんなことが、本学のtop pageに。。。時間があれば、そちらも。

ARCHIVE