東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成23年度活動ブログ

平成23年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2011年10月の記事一覧

2011.10.11

「悪魔の爪」についてのトリキン先生からのコメント

 生命科学の渡辺です。土曜日はご苦労様でした。

 その中で、トリキン先生の講義の時に出てきました「悪魔の爪」の種まきをしたけれども、本物かという点の質問がありました。その回答が来ましたので、掲載しておきます。
*************
<回答>
 残念ながら「悪魔の爪」の芽生えではありません。
「悪魔の爪」の子葉はまるっこく厚ぼったくて、本葉にはネバネバした分泌物を出す毛が生えています。
暑くなって、忘れた頃に生えてくると思います。「悪魔の芽忘れた頃に生えてくる」
*************

 ということだそうです。この特徴を見ながら、気長にお待ちください。

DSCN1269.JPG
 わたなべしるす

個別ページ

2011.10.10

悪魔の爪についての質問

 鳥山先生に質問です。

第4回の講義の時に頂いた「悪魔の爪」の種子を植えた場所から芽がでたのですが、本当に「悪魔の爪」の芽なのかどうか分かりません。

 植えたのは9月4日で、庭に直に植えました。植える際に周囲の土はふるいにかけましたが、先日(9/21)の台風で4cm程水没してしまったので他の種子が流れついてしまった可能性も考えられます。

現在の芽の様子の写真を添付します。

「悪魔の爪」の芽かどうか教えてください。

 

akumanoume  kamo4.JPGのサムネール画像

ちょっとぼけてますが・・・

akumanoume  kamo.JPG

鳥山先生 よろしくお願いします。

森村学園中等部・高等部 1年 徳永 翔

個別ページ

2011.10.08

本日の活動について

二回目になります、宮城第一高校の高橋花乃子です。

今日は次世代の発電システムについての講義でした。

自分も材料面でのエコ・マテリアルには興味があったので、酸化ジルコニウムの構造など、少し難しい部分もありましたが、集中して聞いていました。

また、今年の夏、工学部さんにはオープンキャンパスでお邪魔しましたが、機械系は時間が足りず、周れませんでした。

なので、後半の院生さんとのお話は、機械系の研究の内容など、様々なぶっちゃけたお話が聞け、大学生活のイメージをつかむのに非常に有益なものでした。

 

 後、前回の「エンジョイDNA~」で提出しましたレポートに、"糖尿病対策として、インスリン分泌を促す稲が開発されている"とのコメントがあったので、少し調べてみました。

茨城の<農業生物資源研究所>で、2003年に開発に成功した、とありました。なぜあまり普及していないのか疑問ですが、おそらく量産体制がまだ整っていないのだと思います。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

個別ページ

1  2

PAGE TOP