仙台第二高等学校の岩渕祥璽です。
改めまして。この度は私をエクステンドコース生に配属していただきまして本当にありがとうございました。去年よりも質の高い結果を残していきたいと思っています!
そして、東北大学工学部の三村均教授、助手のRanaさん、今年もよろしくお願いいたします。去年よりも質の高い研究をしていきたいです!!!!
ではでは本題に。
まず、今回私たちが研究するのは・・・
「MIDOA」カプセルです!!!
昨年研究したTOA-MCに対して今年はMIDOA-MCです。
何が違うのかというと、
より多くの金属を吸着できる
という点です。
昨年は、TOAーMCが金を吸着する時の性質を確認しました。
ですが、今年は複数の金属イオンが溶けている溶液においてMIDOA-MCがどのように金属を吸着するのかを研究します!!!!
では初日にやったことを。

初日に行ったのは実験に使用する金属混合水溶液の調製でした。

混合した水溶液は
オスニウム、イリジウム、パラジウム、白金、金、水銀 の6種類です。

メスフラスコを用いて、10種類の混合溶液を調製しました。
ここで初日は終了。初日だったので説明がメインでした。
来週にもあるので再びレポートです!!!
それではまた来週!
☆おまけ・東北大学の工学部のコンビニで見られた光景☆

くぅ・・・かわいすぎる。