東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成27年度 活動ブログ

平成27年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2015.09.12

酵母の実験・観察

橘高校2年の横山史佳です。

今日は酵母の観察3日目の様子をご紹介します。

<3日目 8月6日(木)>天気 晴れ

気温 28.6℃

湿度 56%

時刻 20:02

≪ビン①≫・水面に浮かぶレーズンが増えた。

・水面に細かい泡が浮いている。。

・揺すったときに浮いていく泡の量は変わらない。

・液の濁りが増している。

・蓋が固く閉まっていて、空きにくい。

・蓋を開けたが空気が抜ける音はしない。

・前日までは無臭だったが、レーズンのにおいがする。20150912081614-4bc727bfe8525bcbbec62040b3dd62c33238ca71.jpg20150912081708-6a9d03c2bc89846eabc737c0fb53b14f7bad5577.jpg

≪ビン②≫・水面に浮かぶレーズンは増えたが、①よりは少ない。

・ほかの点は①と大きな違いはない。20150912081741-894447eb8cf0c28fb3d04a9d009f2dab539d3ce6.jpg20150912081815-584001a467039f3a0a2a1c7a78d1ac767e406342.jpg

≪ビン③≫・水面から出ているリンゴにも泡が付着している。

・リンゴの下に付着している泡が増えた。大きさも大きい。

・液の濁りが増している。

・蓋が固く閉まっていて、空きにくい。

・蓋を開けた時に、空気が抜ける音がした。

・アルコール臭がする。20150912081850-eccdfb81bdc21ab00ba279539eb74a6225522d37.jpg20150912081920-911514815f4c5b61e6485512647967f563fa4c7b.jpg

ビン①~③までビンを振り、蓋を開けて空気を入れ換え、もとに戻した。

<考察>・泡の量や濁りの増加から、ビン①~③までいずれも発酵が進んでいるようだとわかる。

・ビン③について、蓋を開けた時に音がしたことや、アルコール臭がしたことから、発酵が進んでいることがわかる。

・①や②に比べて③は進行が速いようだ。

<疑問>・ビンの蓋が空きにくかったのは、発酵が進んでCO2が発生し、ビン内の気圧が上がったことによるのか。それとも単に糖分によって空きにくいだけなのか。

投稿者:福島県立橘高等学校

PAGE TOP