東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成27年度 活動ブログ

平成27年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2016.03.31

海外研修に参加しました!

 こんばんは。宮城県佐沼高校の千葉桃果です。私は先日、科学者の卵の海外研修に参加し、カリフォルニア州のリバーサイドへ行きました。日本との違いや驚くことが多くあり、そこから学ぶこともまた多くありました。

welcome(STEMの生徒が作ってくれました!私たち一人一人の名前が丁寧に書いてあります。)

 第一に感じたのは、現地のSTEMの生徒の皆さんの積極性です。彼らは皆何事に対しても積極的でした。それが最も顕著に表れたのは、研修のアクティビティの中にあったエンジニアリングチャレンジでした。エンジニアリングチャレンジとは、3~4名のチームメイトと制限時間内に限られた材料で課題に適したものを作り、記録を競い合う、というものです。今回のルールはモールで建造物を作り、その上に4つのピンポン玉をのせ、一番低い位置にあるピンポン玉の地面からの高さを測定します。よりピンポン玉が高い位置にあるチームが勝利です。より良いものを作るため、形はこうするべきだ、強度を強くするためにはどうすればよいか、などを話し合いました。STEMの生徒たちは次々と自分の意見を根拠も含め明確に言います。私は初め圧巻されてしまいました。しかし、私も怖気づいてばかりはいられまいと、自分の意見を伝えました。すると彼らは私の意見をしっかりと聞いてくれました。結果、良い建造物を作ることができ、一位をとりました。非常に嬉しかったです。モールタワー

(私たちのチームが作った建造物。見事1位を獲得!)

 それから、ちょっとしたことなのですが、ホストファミリーに現地の映画館に連れていってもらった時に気付いたことがあります。映画を鑑賞する時にポップコーンを食べる、という点では日本と同じなのですが、アメリカで販売されるポップコーンは、無味、つまり味が付いていないものです。無味のポップコーンを購入後、セルフサービスで自分の好きな味を自由に味付けするのです。これなら、様々な味を好きなだけ食べることができるので、とても良いシステムだと思いました。ちなみに、私はチーズ味とキャラメル味を選びました。

ポップコーン

(ポップコーンの味付け場。ふりかけのようなものをかけて味付けをします。チーズフレーバーの種類が充実していました。)

 今回の研修では、日本ではできない体験を通じ、様々なことを学び、大きく成長して帰ってくることができました。この経験をこれからの生活に生かしていきます。

 最後に、今回の海外研修の企画・運営に携わっていただいた科学者の卵事務局及び関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

投稿者:宮城県佐沼高等学校

PAGE TOP