東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成30年度 活動ブログ

平成30年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2018.10.30

やっぱり常識

こんにちは。立教女学院高等学校の金子悠夏です。文化祭準備におわれ、ブログを書く気力も起きず、多忙な日々を送っていましたが、それも終わり、やっと書きました(笑)
余談ですが、最近月がとても綺麗に見えますよね(多分)さて、皆さんは十五夜が何月か知ってますか?今月、部活の帰り道に「今日月綺麗だね」と言ったら友達はみな「あ、今日十五夜なんじゃない?!」と言いました。
十五夜は、9月ですが、高校一年生であるにも関わらずそれも知らないとは、衝撃でした。もちろん自分も常識のかけている人間なのですが、常識ってなんだかんだ言って大切ですよね


さて、余談が多くなりましたが、本題に入ります。私が今回お話したいのは、実際にやった紙飛行機の作成でわかる飛行機の仕組みです。
旅行などでもよく使う飛行機がどうして飛ぶのか、不思議でしょうがなかったのでとても面白い講義でした。
そこで作った紙飛行機は、紙を折り、クリップをつけるというだけでしたが、このクリップをつけるというのは、画期的な発見だと思いました。
幼少期、よく友達と紙飛行機を作り、誰が1番飛ぶかという勝負をしていました。そこでその小学生達は、少しでも長く飛ぶようにと試行錯誤をし、最終的に出来上がったものには先端に重りがついていたりするんですよ、それって凄いことですよね。
でも、教員には危険だからと怒られる。これは、教員がその理由をしっかりと理解しているとしたら怒るのではなく、褒めるところでしょう。そう考えると、私達は何も知らずに生きてきたのだなと思いました。こんな細かなことでも知っていたら楽しいのに。
それを常識として兼ね備えておけばより良い生活を送ることが出来る。常識の質をしっかりとあげれば。
そんなことを思わせてくれた今回の講義でした。

2度目の常識についてのはなしになりましたが、本当にこれに関しては大切だと思っています。基本的な知識が抜けていると損をしますが、あれば、より楽しむことができます。みなさんは常識かけちゃったりしてませんか?

それではまた。see you again!

投稿者:立教女学院高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第二高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(8)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(3)

仙台白百合学園高等学校(0)

東北学院高等学校(5)

青森県立青森高等学校(1)

青森県立三本木高等学校(3)

青森県立八戸北高等高校(2)

青森県立八戸東高等学校(2)

秋田県立秋田南高等学校(7)

秋田県立秋田北高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(2)

秋田県立秋田高等学校(0)

岩手県立一関第一高等学校(5)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(5)

岩手県立盛岡第三高等学校(2)

盛岡中央高等学校(1)

岩手県立福岡高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(3)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立黒沢尻北高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立酒田東高等学校(1)

山形県立新庄北高等学校(1)

山形県立米沢興譲館高等学校(6)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立鶴岡工業高等専門学校(0)

福島県立福島高等学校(10)

福島成蹊高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立会津高等学校(3)

福島県立相馬高等学校(0)

栃木県立栃木高等学校(5)

群馬県立高崎女子高等学校(3)

群馬県立前橋高等学校(5)

前橋育英高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

立教女学院高等学校(5)

埼玉県立浦和第一女子高等学校(0)

東京都立科学技術高等学校(0)

広尾学園高等学校(0)

札幌日本大学高等学校(1)

PAGE TOP