東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成30年度 活動ブログ

平成30年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2018.12.24

初投稿

福島県立橘高等学校の佐藤竣哉です。今年ももう終わってしまいますが、一度も活動ブログを書いていませんでした。私の殻を破るためにも前回の科学者の卵を振り返ろうと思います。 今回のテーマは「微生物と私たちの環境・暮らし・健康〜世界に誇る日本の微生物研究〜」ということでした。その中で興味を持った2つについて書こうと思います。 1つ目は「環境浄化で活躍する微生物」についてです。私は海水を飲み水にする技術を発達させたいと考えていて環境浄化という共通な点があり興味深く聴くことができました。先生はγ-HCHの分解細菌の研究を行っていました。特に面白いと思ったのは[それぞれの菌はそれぞれの物質しか分解できない]ということです。様々な分解菌が存在するという意外性を感じました。 2つ目は「ミドリムシで広がるものづくり」についてです。参加する前から気になっていて、様々なわかりやすい例えや驚いた部分があり楽しいばかりでした。ミドリムシはラテン語でEuglena(美しい目)ということでユーグレナと名付けられたそうです。そして驚いた部分というのはミドリムシの特徴1の豊富な栄養素を持つということです。聴いた瞬間に食品?え!?食べれるの?と驚きました。ユーグレナクッキーはとても美味しかったです。そしてミドリムシはβ-グルカゴン(パラミロン)を持っていて分解しワックスエステという油をつくるということを知りました。正直な感想ですが、凄いという言葉しか出て来ません。その他にもミドリムシの可能性を感じことが出来き、ぜひ商品を使用したいと強く思いました。 次回の科学者の卵は英語交流サロンがありますが、間違いは気にせず積極的に参加しようと思います。少し卵が温まりました。

投稿者:福島県立橘高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第二高等学校(1)

宮城県仙台第三高等学校(1)

宮城県宮城第一高等学校(17)

宮城県仙台二華高等学校(12)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(5)

仙台白百合学園高等学校(0)

東北学院高等学校(7)

青森県立青森高等学校(1)

青森県立三本木高等学校(4)

青森県立八戸北高等高校(2)

青森県立八戸東高等学校(2)

秋田県立秋田南高等学校(7)

秋田県立秋田北高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(3)

秋田県立秋田高等学校(0)

岩手県立一関第一高等学校(5)

岩手県立花巻北高等学校(7)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(6)

岩手県立盛岡第三高等学校(2)

盛岡中央高等学校(1)

岩手県立福岡高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(3)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立黒沢尻北高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立酒田東高等学校(1)

山形県立新庄北高等学校(1)

山形県立米沢興譲館高等学校(8)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立鶴岡工業高等専門学校(0)

福島県立福島高等学校(13)

福島成蹊高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(1)

福島県立会津高等学校(3)

福島県立相馬高等学校(0)

栃木県立栃木高等学校(7)

群馬県立高崎女子高等学校(5)

群馬県立前橋高等学校(6)

前橋育英高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

立教女学院高等学校(6)

埼玉県立浦和第一女子高等学校(0)

東京都立科学技術高等学校(0)

広尾学園高等学校(0)

札幌日本大学高等学校(1)

PAGE TOP