東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.06.30

『科学者の卵』第一回講座を終えて

みなさん、こんにちは。宮城県宮城第一高等学校1年の熊倉妃夏です。今回初めて参加した科学者の卵養成講座について、感想を述べたいと思います。

 

まず、開校式・オリエンテーションでは教授や昨年度の先輩方からユーモアを交えた貴重なお話をたくさんいただきました。その中でも特に印象に残っているのは、「積極性」という言葉です。ある先輩は、「一回一回の講義の受け方によって、得られるものが全く違う」とおっしゃっていました。その言葉を聞いて、せっかく教授の方々が私達のためにしてくださっている講義も自分が受け身なままでは、全く意味がないのだと実感しました。意味のある一回一回にするために、教授の話をしっかり聞き、積極的に質問し、一生懸命レポートを書いていきたいと思います。当たり前のことだとしても、一つ一つを確実に行えるよう努力していきたいです。

 

今回の講座は、渡辺正夫教授による『進化論を唱えたダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性』についてでした。自家不和合性という言葉を聞くのも初めてで、驚きの連続でした。特に印象に残ったのは、植物の受精についてです。非自己の花粉でのみ受粉し、自己の花粉では受粉しない自家不和合性植物と、自己の花粉のみで受粉する自家和合性植物があるということを知り、受粉と一言で言っても様々な種類があり、単純なものではないのだと感じました。このように自分の身近にある植物でよく知っていると思っていたにもかかわらず、全然知らなかったということに驚愕し、植物の奥深さを改めて実感させられました。また、生物は昔から存在していたものなので、ほとんど解明されていると思っていましたが、六代目からいきなり個体が大きくなる「ヒーロー」や花粉の寿命の長さの違いなど解明されていないことも多く、そのような未知なる部分についてもっと知りたいという思いが生まれました。講座後、レポートを書く時間が取られましたが、なかなかすべてを埋めることができず、満足のいく内容に仕上げることができませんでした。これからは、講義前に予習をし、講義内で分かるところを少しでも増やせるようにしていきたいです。

 

このように、多くのことを吸収できた有意義な一日になりました。レベルの高い仲間たちが周りにいて、切磋琢磨出来ることに感謝してこれからも頑張っていきたいと思います。これから一年間よろしくお願いします。

投稿者:宮城県宮城第一高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP