東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.08.01

卵からひよこに向けて2歩目

 岩手県立大船渡高校の平田美智子です。 第2回目の科学者の卵は、午前中が英語交流サロンで留学生たちと英会話をして、午後は「英語能力獲得大作戦(プレゼンとE-learning)」と「がん制御へ向けてのChallenge ~分子病理学からのアプローチ~」の2つの講義がありました。私は英語がとても苦手で、英会話は当然出来る自信がなく、午前中から地獄のようでした。話を聞くのは楽しかったけど、すべて聞き取るのは難しく、伝えたいことが伝わらないことがあったので、とても悔しかったです。そして、その後に行われた講義「英語能力獲得大作戦」で英語学習のコツやLincEnglishの使い方を教わったので、次のサロンまでには出来る限り力をつけておきたいと思いました。「がん制御へ向けてのChallenge ~分子病理学からのアプローチ~」では、分子病理学の観点からがんについて学びました。がんについてはよくテレビで耳にしますが、分子病理学は全く聞いたことがなく、今回初めて知りました。講義を受ける前にインターネットであらかじめ予習をしておいたので、ある程度は理解出来ましたが、後の方に行くにつれて講師のマシンガントークの餌食になってしまい、大変でした。でも、この機会で病気の原因の解明を分子レベルからアプローチする分子病理学に興味を持ちました。この講義の中で面白いと思ったのは、seed and soil theoryやanatomical theory の考え方です。なぜ、がんが転移したり再発したりするのかという素朴な疑問を解決してしまう考え方で、がんの種類によって増殖しやすい場所という概念があったり、血管やリンパを使ってがんが移動したりするという考えが、seed and soil theoryとanatomical theoryです。 講義を受けている中で、疑問に思ったのがあっさり解決されてしまったので、思い出深いものになりました。今回の科学者の卵も得られるものは多かったので、これを糧に卵から立派なひよこになれればいいなと思います。

投稿者:岩手県立大船渡高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP