東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和3年度 活動ブログ

令和3年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2021.09.12

孵化するべく~第四回~

こんにちは。仙台第二高校の熊澤康太郎です。

気が付くと科学者の卵も四回目。今回は滝澤先生の「化学反応の場を探る~マテリアルデザインと新物質探索~」、堀井先生の「21世紀のがん医療~Precision Medicineと遺伝子医療~」の二つでした。

簡単にまとめると、滝川先生の授業は圧力を掛けたりマイクロ波加熱を使うことで新物質を作り出すというもので、堀井先生の授業は個人毎に最適ながん医療を提供していくというこれからの医療についてのお話でした。

特に印象に残ったのは私が滝澤先生に「周期表で炭素の両隣のホウ素と窒素を混ぜてもダイヤモンドになるわけではない。どうやって新物質の性質を予測するのか?」と聞いた際に、「窒化ホウ素という物質もあって、それはダイヤモンドもどきになる。新物質の性質は周期表を見たりコンピューターで考えることである程度予測できる」と返されたことです。

あり得ないことの例として挙げたつもりの、ホウ素と窒素でダイヤモンドもどきになるという話があり得たというのは本当に驚きでした。周期表から性質が予想できるというのは解説されてはいたもののまさかそこまで似るとは思いませんでした。

20210912083101-ec6756143b684d2bca89262bb2674633143c6807.png20210912083126-7b042ab89f8a6440cb5a916d1c229314c9341d77.png後から調べたところ一番上の画像が高圧相窒化ホウ素と呼ばれるダイヤモンドもどき、下二つが白い黒鉛とも呼ばれる平面型の窒化ホウ素の構造だそうです。

ダイヤモンドのような構造があるだけでなく、黒鉛と同じ構造も持てるというのは本当に炭素と似ています。これフラーレンやカーボンナノチューブのようにも整形できたりするのでしょうか?調べた限りでは見つからなかったのですが、ダイヤモンドもどきと黒鉛もどきになれるならできそうですね。

今回はそんな想像の膨らむ楽しい授業でした。第四回講義のレポートは以上となります。ここまで読んでいただきありがとうございました。

投稿者:宮城県仙台第二高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(1)

仙台育英学園高等学校(3)

光塩女子学院高等科(0)

八戸聖ウルスラ学院高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

宮城県仙台二華高等学校(5)

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(3)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(0)

宮城県岩ヶ崎高等学校(0)

尚絅学院高等学校(3)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(8)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(1)

岩手県立一関第一高等学校(4)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立水沢高等学校(1)

岩手県立盛岡第一高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(3)

岩手県立葛巻高等学校(0)

岩手県立西和賀高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(0)

岩手県立釜石高等学校(0)

成城高等学校(3)

新潟県立新潟高等学校(0)

東京学芸大学附属高等学校(0)

東北学院高等学校(0)

栃木県立宇都宮女子高等学校(3)

栃木県立矢板東高等学校(2)

桜蔭高校(0)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(3)

浦和明の星女子高等学校(0)

渋谷教育学園渋谷高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(1)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田高等学校(0)

立命館宇治高等学校(0)

筑波大学附属高等学校(1)

群馬県立高崎女子高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(3)

青森県立五所川原高等学校(0)

青森県立弘前中央高等学校(0)

青森県立青森東高等学校(6)

青森県立青森高等学校(3)

鴎友学園女子中学高等学校(0)

PAGE TOP