東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】愛媛県立西条農業高等学校・特別講義「植物の受粉・受精と遺伝・遺伝子」(9/17, 18追記)

2015年9月17日 (木)

 西条農高での朝の講義実習に続いて、理科・生物の講義枠を使い、ちょうど、遺伝・遺伝子・転写・翻訳ということを基礎生物としてやっていると言うことで、その関係の講義を。6月に伺ったときにも、3年生の別のクラスで同じような講義をしたのですが、その時は、もっと実践的な遺伝学というか、もうすこし複雑なことをだったと。。。

20150917155718-63cf0bfe5769c43e9ba63d08b33682a34df0eb3a.JPG20150917155756-5ae6b4f57e5c56d36e720b2be43a087ce213b455.JPG 最初に受粉、受精の所を動画などで。最初は、昨日の今治西高等学校での出前講義と同じように、ヒマワリの上にいるハチ、これが他の花にいくとどうなるか。花の種類は。農業高校なので、季節感というか、旬を理解できているかと思いましたが、。。ちょっと残念でした。ただ、種(しゅ)の壁があって、雑種ができないことは何となく。で、種内の多様性を保つために、自家不和合性があると。花粉がふくらんだり、花粉管がでる動画は、不思議を醸し出す何かがあるのだと。。。同じように、受精の動画。名古屋大の東山先生に出前講義用としてお借りしているのですが。この動画に使っている花は「トレニア」。校内にもあると言うのを講義をサポート頂いた別府先生も話されていましたが、学校までの道々でも見かけました。是非、探してみて下さい。このトレニアで、動画で見たようなことが起きているわけです。もちろん、他の植物でも。植物が動くことができないと言うことに起因するのかも知れないですが、こんな能力を持っていると。。。

20150917155828-d65cba82247339f982809536a8dbb1a12a8865b8.JPG20150917155900-a4cbcbc6f20174c64722f1896a3de58a1488e050.JPG 後半は、8月に仙台放送のニュースアプリに書いた記事をベースに、メンデル遺伝学、トランスポゾンの話を最初に。メンデル遺伝の所では、マメのまるとしわの形質の優劣性というか、F2での分離というか。なかなかイメージできにくいところがあるのを、アサガオを例にして、遺伝子が壊れたものを2本セットで持つと、劣性になるというポンチ絵があるので、それとを比較しながら。ニュースアプリの図版をこうした形で講義に使ったのははじめてでしたが、高校では普段、スマホの利用を授業中に制限されていると思いますが、この時ばかりは、うまくlinkさせれば、よいのではと。ふと。大学の講義か何かで、次回はチャレンジしてみようと。。。よい試みをさせて頂きました。ありがとうございました。途中には、遺伝子の構造、転写、翻訳という、まさに、今、基礎生物で学習しているところに。普段の授業を改めて、復習する機会になったのではと思います。というか、資料を見て、また、考えてみて下さい。講義の最後は、農業高校ということで、作物の栽培化。つまり、栽培化によって、特定の方向に植物を進化させたわけで、。今回は、トマトを例に。是非、他の農作物がどの様な歴史を背負って、今の形になったのか、調べてみてはどうでしょうか。

20150917160001-9e5316c3c229bd8ee1fa48c329818e7e19233ba7.JPG20150917160245-283ffb4d6686aeccd3b9286a909f0660c158fa4d.JPG ということで、短い時間だったですが、植物の受粉・受精から、遺伝子の話まで。普段の生活、学習の中にも見つけることができることですので。是非、そんな風に作物を見るようにしてはどうでしょうか。。。

20150917160310-38e4d28f1948f0e79ec89f62c3873ff56f93d625.JPG 6月には、圃場などいろいろ拝見できたのですが、今回は天候の関係であったり、ちょうど、農作業の端境期になる関係で、6月のような圃場ではなかったですが、農学部に学んだものとしては、何というか、ふるさとに戻ったというか、毎日の雑踏から解放されて、心が洗われるようでした。ありがとうございました。最後になりましたが、西条農高校長・信尾校長先生、成高教頭先生、担当の別府先生、木田先生をはじめとする関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、時間を作って出前講義に伺うことができればと思います。今後ともよりよい連携ができればと思いますし、心の洗濯をさせて頂き、こちらが感謝でした。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。


 わたなべしるす

 PS. 講義のあと、木田先生から、昨日訪問した今治西高等学校での出前講義のことになり、生物の分野で研究をしたり、活躍していると。今治西高等学校のHPに生物オリンピック入賞という記事も。そんな中で、木田先生がおもしろい、すごい実験をしたいというので、すごいことももちろん大切だけど、農業高校らしく、物差しを使って、きちんと表現型を記述する。できそうでできないこと。生活環全体で、また、品種間差異など。たくさんの数字が出てきて、まさにビックデータかもしれないですが。是非、トライしてほしいと。

20150917155627-91e4b0fc92c08a26d69e2355e6e349a0520a45a3.JPG PS. 朝からの雨模様で、西日本最高峰の石鎚山を見ることができなかったですが、この方角に見えるとか。そういえば、最寄り駅の伊予西条駅には、そんな立て看板も。その石鎚山を含む四国山地からの湧水のおかげでしょうか。西条の水がきれいなことを記したものも。石鎚山には小学校の頃に登ったのが最後で。。何かの機会にと思いますが、宿題を済ませない限り、そんな時間もなさそうで。。。

20150917155516-2c3c119637d98b40a1f394601c29896af0252852.JPG20150917155545-b158b8208a9018f9be215c263764f31ff1a2b0e4.JPG PS.のPS. 渡辺の育った今治市の著名人と言えば、建築家の丹下健三でしょうか。一方、西条市は国鉄総裁の十河信二のふるさと。駅には、関連の施設があったり、初代の新幹線である0系が展示されてあり。。。。これはこれで感動でした。

20150917155402-9954e4df288ff7cff1fa6e8db75a9032fb354316.JPG20150917155433-298079f74b9c067527870e68e07a7e90404d855e.JPG PS.のPS.のPS. 9/18(金) 16:00, 愛媛県立西条農業高等学校のHP渡辺の記事を見つけました。細かな講義内容であったり、実習指導の時の写真も。さらには、渡辺のHPの記事へのlinkまできれいに作成して頂いており。。。本当にありがとうございました。実習ではこちらが心がほっとさせてもらいましたので。そんなことを昨日の記事に書いておいたら、担当の先生から、校内にすてきな石碑があると。。。農業、農学が持つ、心が洗われるということをすでにここに記されてあったとは。あらためて、感動でした。ありがとうございました。

20150918155408-18aec95c958bba0549c8f2b5a4f01d124b8cc901.JPG

ARCHIVE