東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】生命科学セミナー「S-RNase-Based Self-Incompatibility in Petunia」を6月11日(月)に開催(5/8)

2018年5月 8日 (火)

 生命科学セミナー「S-RNase-Based Self-Incompatibility in Petunia: a Complex Mechanism of Self/Non-Self Recognition between Pollen and Pistil」を6月11日(月)に開催します。今回は、Pennsylvania State Univesity, Distinguished Professor Teh-hui Kaoに、セミナーをお願いしました。

 Prof. Kaoにセミナーをお願いするのは、2008, 2015年に続いて、3回目。はじめて、Prof. Kaoの発表を聞いたのは、初めての国際学会に参加した1991年。Sタンパク質(今でいう、S-RNaseであり、雌しべ側S因子)の分離パターンが、S対立遺伝子と一致しているというものだったような。その当時からとてもactiveで。1995年に横浜での国際学会に連動したセミナーで通訳以来、また、ペチュニアでの自家不和合性研究の前には、アブラナ科植物の自家不和合性研究をしていたこともあって、われわれの研究も評価頂いているのかと。。。

 今回は、翌日から開催される岐阜での国際学会に参加されると言うことで、東北大にも来て頂き、セミナーをお願いした次第です。アブラナ科植物の自家不和合性は、SP11とSRKがS対立遺伝子に依存して、1:1で対応していますが、ナス科であるペチュニアの自家不和合性は、S-RNaseとSLFが1:多で対応しているという複雑系。この複雑な関係をどうやってひもとくのか。ゲノムを比較的にopenにできる時代。ゲノムベースで複雑系を理解するためのモデルになるような。。。

           ↓クリックでポスターのPDF版がダウンロードできます(size=93kb)
20180508095757-3c48240a897ce462a831c328c7f4e07cd2aff4a5.jpg ちょうど、1ヶ月ほど先になりますが、予定を立てられる方もいらっしゃると思い、少し早めのお知らせになっております。6/11(月), 15:00~17:00に、生命科学研究科・プロジェクト棟・講義室B (片平キャンパス)で行います。たくさんのご来場をお待ちしております。


 わたなべしるす

 PS. 昨年度は、4名の先生方にセミナーをお願いしたのですが、今年度もできるだけ、おもしろいと思って頂けるような方にセミナーをやって頂く予定ですので。。。

20180508100133-223c06b0028579849ce0dbebd47dbf11a7c9582c.JPG


ARCHIVE