【出前講義】JST・飛翔型「科学者の卵養成講座」キャリア講義「教授の進路選択アドバイス--人生を戦略的に考える--」(11/14)
2015年11月19日 (木)
気がついたら、先週の土曜日には、JST・飛翔型「科学者の卵養成講座」で、渡辺がキャリア教育の講義を。11月になったら、少しは落ち着いて、色々なことを考えることができると思っていましたが、。。。やっぱり、ばたばたと慌ただしく。。。研究はまとめたり、新しい進展を考えないといけないし、教育面は、ちょうど「展開ゼミ」が中間の折り返し。そのコメントなどに追われていて。。。もちろん、出前講義等もあり。。。
当日は、2つの講義とミニ講義があるパターン。最初が工学部の浅井先生。毎年、可能な限り伺っている「飛行機」の話。子供の頃にたくさんの飛行機を飛ばしていて、楽しかったのを思い出させてくれるのもあって。。。そういえば、数日前の11月11日には、MRJ (Mitsubishi Regional Jet)が初飛行。何ともいえない感動を思い出して。何よりも科学力の粋を集めて、というものだと思いましたので。その後、ミニ講義は、科学者の卵養成講座が始まった初年度の受講生が作ってくれた連携によるもの。早大・大学院生の宇山さんによるISEFについての講義。世界を目指すこと。高校の段階から、とてもすごいことだなと。。。渡辺は愛媛で受験に追われて。。。もちろん、今は、目指せ週刊誌ですので。
この講義のあとが、渡辺のキャリア教育。最近、教育論について書かれた本があったので、それの紹介を。渡辺の講義も意味があったと思いますが、是非、この記事も読んでみてはどうでしょうか。ということで。渡辺のこれまでの人生というか、キャリアを小学校時代から振り返り、その当時、なにを考えたのか。もちろん、時代が違うというのはありますが、「若いときの苦労は買ってでもせよ!」という諺があります。最近はそんな風潮がなくなりつつあるとも。。。怒られることなく、褒められる方が伸びると。。。そうなのでしょうか。。農業で言えば、春先には、麦踏みをします。それによって、よりよいムギができると言われています。もちろん、寒さもでしょうか。。。そう考えれば、このことはある意味正しいと思いますが。どうでしょうか。そんなことを思い出させてくれる動画も。。。昔の人には懐かしいものかもしれないですが。。。
あと、高校時代にきちんと考えること。答えのないことにチャレンジする。答えというか、答えにたどり着く道のりは、わからないという方が正しいでしょうか。いつも書いている解法が存在する数学の問題は。。。。いかがなものかと。また、科学者という存在がアニメなどでとても近かったこと。今は、ずいぶん少なくなりました。渡辺の頃は、敷島博士、兜博士、南部博士、たくさんいました。かっこよく、すごかった、それが科学者になろうと思ったきっかけだった訳なので。そんなきっかけでよいのだと、思います。すごいことでなくて。あと、科学者というか、博士は世の中にたくさんいますが、プロの将棋棋士は300名とか。また、有名な故米長邦雄永世棋聖の「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」という言葉も紹介。高校時代は点数で一喜一憂するかもしれないですが、そんなことではなくて。。。自分に適していることをきちんと見詰めて、将来を考えてほしいと。
また、戦略を持つこと、グローバル化の本質はなにか、将来展望、情報収集、座右の銘、組織論、二律背反。あと、なにより、歴史を学ぶこと。それは、科学でも同じこと。飛行機もライト兄弟による飛行から、数年たってでしょうか。愛媛県人である二宮忠八が飛行を。歴史を年号を覚えるものでなくて、人類の歩んできて、それをいかに利活用するか、それによって、ずいぶん人生は変わると。是非、そん風に考えてみて下さい。十分な質問の時間がなかったと思います。いつでもmailなどで、ご相談下さい。渡辺でことが足りるのであれば。。。
わたなべしるす
PS. この記事を書いた今日、木曜日。渡辺のところで、重点コースをやってくれるという高校生が。写真を撮るのを忘れていましたが、驚いたことに、中学校時代に、渡辺の研究室に見学でいらしたと。慌てて、HPを検索。去年から講義をしたり、年度末の海外研修でも一緒だったの気がつかず。。。大変失礼しました。というか、世の中の狭さにびっくりでした。