今年度に入ってからも、福島高校、仙台第一高校、磐城高校など高校生の研究室訪問はたくさんありました。小学生は、昨年の夏に実験にきてもらった児童の方以来かと。中学生となると。。。たぶん、初めてのことではないかと。。4/25に宮城県仙台二華高校に「科学者の卵」の広報と、模擬講義に伺った時。ここは中高一貫校ということもあり、中学校のこの企画をされている加茂先生と話す機会があり。。。今回、5名の生徒さんたちに、研究室に来て頂くことになりました。仙台市内に東北大のキャンパスがいくつかありますが、仙台二華中学校から、渡辺の研究室がある片平キャンパスが、一番近いのではないでしょうか。
訪問の3週間くらい前に、5名の生徒さんがいらっしゃること、また、彼らが疑問に思っていることを「質問書」という形でまとめてもらいました。いつも質問はあらかじめもらわないでやっていることが多いので、少し考える時間がある分、何を答えようかなと。。。いらした生徒さんは、部活も趣味も違っていましたが、5名とも女子生徒。植物をやっているからでしょうかと思っていました。まず最初に、それぞれが自己紹介のあと、先の質問書の回答を。。。その質問に関連したこともお話をして。。。それぞれ、満足されたでしょうか。。。と思いつつ。なんでも、今回の研究室訪問のあとで、ポスターを作るとか。。。そのあとは、こちらで用意をしておいた資料を基に、研究室の概略、実験室の見学、ガラス室の見学を。夏が近いこともあり、葉っぱがほとんどない状態でしたが、「キャベッコリー」には見えないけど、キャベッコリーも見ることができたのではないでしょうか。
研究の説明、研究室の案内などのあとは、他のスタッフ、大学院生との討論会。内容(研究とは。文理選択。大学とは。大学生活とは。。。。)も多岐にわたり、とてもしっかりとした考えで、これからの学校生活のヒントになったのではないかと思います。何より世代が近い分だけ、より現実に近い話がdeepにできたのではないでしょうか。
最後になりましたが、今回の研究室探訪を設定頂きました仙台二華中学校・加茂先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。ぜひ、次年度以降もこうした交流ができればと思います。また、最後の討論に参加してくれた、labのスタッフ、大学院生の方々、ありがとうございました。おかげでかなり盛り上がりました。
わたなべしるす
PS. 訪問してくれた5名の生徒さんのうち、2名が七北田小学校時代に5, 6年生で、NSPで出前講義をした時の方々。5年生時は、井上先生、6年生時は、椎名先生に習ったと。。びっくりでした。当時は、「キャベツとブロッコリー」、「自家不和合性」、「交雑」、「環境と植物」を講義したような。。。立派になって、また、こうして渡辺の研究室を訪ねてくれたこと、何ともいえない感動でした。さらに、渡辺が書いた返事の手紙を当時もってきてくれていて。。。本当にありがたいですね。。。こうした不思議なご縁がまたありますように。。
PS.のPS. 途中で、副校長の漢人先生が、どの様にされているのかということで、見学に来られました。渡辺より数年先輩の本学法学部の卒業の方。。。お忙しい中、ありがとうございました。
訪問の3週間くらい前に、5名の生徒さんがいらっしゃること、また、彼らが疑問に思っていることを「質問書」という形でまとめてもらいました。いつも質問はあらかじめもらわないでやっていることが多いので、少し考える時間がある分、何を答えようかなと。。。いらした生徒さんは、部活も趣味も違っていましたが、5名とも女子生徒。植物をやっているからでしょうかと思っていました。まず最初に、それぞれが自己紹介のあと、先の質問書の回答を。。。その質問に関連したこともお話をして。。。それぞれ、満足されたでしょうか。。。と思いつつ。なんでも、今回の研究室訪問のあとで、ポスターを作るとか。。。そのあとは、こちらで用意をしておいた資料を基に、研究室の概略、実験室の見学、ガラス室の見学を。夏が近いこともあり、葉っぱがほとんどない状態でしたが、「キャベッコリー」には見えないけど、キャベッコリーも見ることができたのではないでしょうか。
研究の説明、研究室の案内などのあとは、他のスタッフ、大学院生との討論会。内容(研究とは。文理選択。大学とは。大学生活とは。。。。)も多岐にわたり、とてもしっかりとした考えで、これからの学校生活のヒントになったのではないかと思います。何より世代が近い分だけ、より現実に近い話がdeepにできたのではないでしょうか。
最後になりましたが、今回の研究室探訪を設定頂きました仙台二華中学校・加茂先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。ぜひ、次年度以降もこうした交流ができればと思います。また、最後の討論に参加してくれた、labのスタッフ、大学院生の方々、ありがとうございました。おかげでかなり盛り上がりました。
わたなべしるす
PS. 訪問してくれた5名の生徒さんのうち、2名が七北田小学校時代に5, 6年生で、NSPで出前講義をした時の方々。5年生時は、井上先生、6年生時は、椎名先生に習ったと。。びっくりでした。当時は、「キャベツとブロッコリー」、「自家不和合性」、「交雑」、「環境と植物」を講義したような。。。立派になって、また、こうして渡辺の研究室を訪ねてくれたこと、何ともいえない感動でした。さらに、渡辺が書いた返事の手紙を当時もってきてくれていて。。。本当にありがたいですね。。。こうした不思議なご縁がまたありますように。。
PS.のPS. 途中で、副校長の漢人先生が、どの様にされているのかということで、見学に来られました。渡辺より数年先輩の本学法学部の卒業の方。。。お忙しい中、ありがとうございました。