東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.08.11

第3回講義を終えての感想

こんにちは。青森県立青森高等学校一年の堀内将登です。

短めに今回の活動の感想を書いていきたいと思います。

「サイエンスチャレンジ」では、ピンポン玉を4つ載る構造物を作りました。どういうものを作るかをチームメイトとまず話し合ったのですが、いざ作ると話し合って決めたものとは形が違くなっていたことに驚きました。しかし、結果として良いものが出来ました。このことから、想像するだけで何も行動を起こさないよりも実際に行動を起こしてみることが大事なことだと強く感じました。また、初対面の人と意見を出し合うという普段は中々出来ない貴重な経験もでき、良かったです。

「量子アニーリングと未来の情報科学」では、今まで聞いたことのなかった量子アニーリングについて多くのことを学べました。特に印象に残っているのは、2次関数の最小の計算で問題を解決できるということです。また、その計算をするための機械があり、それが年々進化していることに、これから量子アニーリングが色々な場所で聞いたり、目にしたりすると思いました。量子アニーリングで解決出来そうな問題が身近な生活の中にでまだあると思うのでみつけたいと思います。

「DNAと遺伝子組換え植物」では、遺伝子のことについて多く学べました。中学校の授業でも遺伝子のことについてやったのですが、今回の講義でより遺伝子のことについて詳しく知ることができました。その他にも突然変異の利用によって遺伝子の機能が明らかになることや突然変異は生物の進化を知るためにも重要であることがわかりました。また、多くの生物は、他の生物の遺伝子を分解しているが、中にはアグロバクテリウムという植物のなかに入り植物に自分専用の栄養分を作らせそれを利用するというとても頭のいい生物がいることを知りました。このアグロバクテリウムをもっと有効活用すれば、ますます社会が発達すると思いました。

今回の講義で3回目となり、なかなかうまく書けなかったレポートも最初よりはうまく書けるようになり、自分の成長を感じます。この調子で一年間頑張っていきたいと思います。

投稿者:青森県立青森高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP