東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.10.05

化学と加速器

 岩手県立水沢高等学校の佐々木遥大です。先日の講義で思ったことを書きます。新物資・新材料の例として磁石の話があり、電気自動車は磁石のおかげだということでした。私は、電気自動車はモーターのおかげだということは聞いたことがありましたが、それはもとをたどれば磁石だというのは確かにそうだと思いました。超伝導体の話では、硫化水素が最も高温で超伝導状態になるということに驚きました。私は、ニオブが優れていると思っていました。なぜなら、加速器に使われているからです。20191005153437-58b4c70ea314d882c3cbea90bbdcc8a7c68cc6ea.jpg ニオブよりも高温で超伝導状態になるものがあるならば、なぜ加速器にそれらを使わないのだろうかと思いました。圧電素子の話では、ガスコンロやスピーカーや眼鏡洗浄機には全て振動が関わっているということを初めて知りました。酸化アルミニウムはサファイアにもるつぼにもなるというのは衝撃でした。サファイアは時計に使われているというのも衝撃でした。地球の中心は400万気圧だということで、すごいと思いました。マイクロ波加熱では、極性分子だけが振動するので選択的に加熱でき、セラミックスは全く温度が上がらないというのはなるほどと思いました。電子レンジを作った人はすごいと思いました。電子レンジを使えば木材の乾燥ができるというのもなるほどと思いました。マイクロ波加熱を使えばコンデンサを安く作れるというのは戦略的だと思いました。マイクロ波加熱によって、加熱炉がなくなる可能性があるというのは、環境によいと思いました。化学では計算で機能が出せたとしても、実際に作れなければ意味がないということが印象に残りました。ちなみに、マイクロ波も加速器に使われています。

投稿者:岩手県立水沢高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP