東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.11.07

『科学者の卵』第四回講座を終えて

こんにちは。宮城第一高等学校1年の熊倉妃夏です。

まず、午前には長神風二教授によるサイエンスカフェがありました。今回のサイエンスカフェは、普段の講義などとは異なり倫理の活動でした。倫理と聞くと学校の授業を思い出し、難しいイメージがあったので少し不安でした。しかし、受けてみると周りの人と話し合う活動が多く、意見を共有し合いながらリラックスした気持ちで過ごすことができました。特に、未来に実現しそうなことをグループで話しあったときには、私には思いつきそうにないことをたくさん出してくれて様々な想像をすることができました。午後は滝澤教授による「化学反応の場を探る~マテリアル・デザインと新物質探索~」と、京都大ー東北大共同企画(パネルディスカッション)がありました。滝澤教授の講義では、マイクロ波加熱を利用することで新しい材料を作ることができることを理解できました。原子配列と機能発現の話は少し難しかったですが、最後まで聞いて結晶中の原子配列が重要であることが分かりました。また、形態によって材料の機能が変わるというのもおもしろかったです。温度によって、電柱の上のルツボになったりサファイアになったりするということを聞いて驚きました。見た目では全然違うと思っていましたが、構成されている物質は同じだということに興味が湧きました。パネルディスカッションでは、なかなか聞くことができない京大生の勉強法や研究している内容について詳しく知ることができました。特に、高校の時に一番していた教科を聞かれた時に英語と答えていたことが印象に残りました。これは、学部の違いによっても変わらず英語が重要になってくることが分かったので、これから自分の英語の勉強時間を増やすなど勉強方法を見直してみようと思いました。また、多くの先輩が高校の時に様々な大会に参加していて、その経験が今の研究にも活かされているように感じたので、積極的に校外の活動や大会に参加してみたいと思いました。今回のディスカッションを通して、自分の生活を見直す良いきっかけになりました。

投稿者:宮城県宮城第一高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP