東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.12.07

第6回?科学者の卵を終えて、

 こんばんは。花巻北高校2年の佐々木愛です。またまた遅くなりましたが第6回講義を終えてのまとめをしようと思います。

①English Salon

 二回目の英語サロンは前と変わり三人生徒に一人の留学生さんという4人グループのかたちでした。以前よりみんなの声が聞きやすくて話しやすい場でした。自分の自慢できることがテーマでしたが、私自身については好きな食べ物や趣味、将来の夢などを話しました。留学生さんのほうからどんどん質問をしてきてくれたおかげで何とか会話ができました。地元の国の話や、大学での研究についてお話を聞けてとても楽しい時間をつくれました。

 私が学校の授業でアフリカについて習ったあとで、今回のことを思い出し、あることをリンクさせることができました。それは、ナイジェリアはもともとイギリスの植民地であり公用語が英語だということです。私のグループの留学生さんは、母国ナイジェリアでは家庭内では地元の言語を話しているのに対し、学校など家の外では英語を習い、使っていたそうです。これは昔の名残があって独立した後の今でも英語が話されているからだと思う。このように英語サロンでの活動が学校での授業でつながったことが感じられとてもうれしく思いました。

 また、私が今回の交流を終えて必要だと思ったことは、①相手が言ったことに対して相槌をうったり、反応をすること、②なんとか英語で話してみることです。まだまだ足りないことばかりですが次はこれらを意識してのぞみたいです。

②講義「ワタシとアナタのエネルギー問題 ~核融合炉がツナグ未来~」 笠田竜太教授

 この講義ではまず、現在のエネルギーの使われ方などの現状を知ることができた。そして核融合炉の仕組みやメリット、デメリットが分かった。地球のエネルギー問題はますます重要になってくる話題だと思うので自分から興味を持って調べていけたらなと思った。

 そしてその場でアンケートを取るというスタイルは初めてでこうやって進めていく方法もあるのだと感心した。質問の仕方で結果が変わってきたりして人の心理のようなことも見られて面白かった。

③講義「次世代素粒子研究施設:国際リニアコライダー(ILC)計画」 佐貫教授

 ILCは私の住む岩手で誘致されているものでよく聞く話題なのでとても興味がありました。実際のILC での宇宙の始まりの作り方をすることができ、ますます面白い計画で、難しいものなのだと思った。もし本当に岩手の地に作られるとすると、日本でも注目されることでもあるので、この講義でしっかりと理解を深められてよかった。

投稿者:岩手県立花巻北高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP