東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和元年度 活動ブログ

令和元年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2019.12.14

『科学者の卵第六回講座』を終えて

こんにちは。宮城第一高等学校1年の熊倉妃夏です。 今日は午前中に留学生の方との討論、午後に2つの講義がありました。

午前中の討論では、留学生の方と高校生がSNSを利用すべきか否かについて話しました。私は利用すべきの方で討論しましたが、個人の意見としては反対だったのでとても難しかったです。また、反対の意見を聞くと納得してしまい、反論することが全然できなく前回より積極的に話すことができませんでした。次回も留学生の方との交流会があるので、次は留学生の方に振られる前に自分の考えを述べていきたいです。

午後の1つ目の講義は、福本敏教授による「哺乳類の進化における歯の重要性について」でした。歯は、当たり前のものとしてあまり理解したことがありませんでしたが、今日の講義を聞いて、私達の体、これからの医療にとても重要な役割を果たしていたのだと理解できました。特に印象に残ったのは、歯髄細胞を移植すると脳梗塞の麻痺が改善され、なおかつ歯髄細胞は拒絶反応を起こしにくいという話でした。食べること以外であまり使わない歯で、病気の症状を改善させることができるということに驚かされました。午後の2つ目の講義は、浅井圭介教授による「進化する航空機~ライト兄弟から火星飛行機まで~」でした。紙飛行機の実験をして、頭が重く、後縁端が上方に向いていると真っ直ぐ遠くに飛ぶことが分かりました。また、翼の周りにできる渦により圧力差ができ、揚力が生まれることが理解しました。揚力という言葉はあまり聞いたことがなく、少し理解するのが難しかったですが、分かると面白く興味が湧きました。

今回の講義は台風で無くなってしまった分のもので、当初は受けられないのかととても残念でしたが、今日受けることができどちらも興味深い内容で、受けられて本当に良かったです。次回の講座も引き続き頑張りたいです。

投稿者:宮城県宮城第一高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県宮城第一高等学校(15)

宮城県古川黎明高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(0)

宮城県仙台第一高等学校(2)

宮城県仙台第二高等学校(4)

宮城県仙台第三高等学校(0)

宮城県仙台南高等学校(1)

宮城県仙台二華高等学校(18)

聖ウルスラ学院英智高等学校(0)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(6)

仙台白百合学園高等学校(2)

東北高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(1)

青森県立青森高等学校(13)

青森県立青森東高等学校(4)

青森県立八戸高等学校(17)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(17)

秋田県立能代高等学校(9)

岩手県立一関第一高等学校(2)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(5)

岩手県立釜石高等学校(9)

岩手県立黒沢尻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(7)

岩手県立盛岡第一高等学校(3)

岩手県立盛岡第三高等学校(0)

岩手県立大船渡高等学校(6)

岩手県立福岡高等学校(0)

盛岡中央高等学校(0)

山形県立山形東高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(2)

山形県立米沢興譲館高等学校(1)

私立福島高校(2)

福島県立安積高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(6)

作新学院高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(9)

群馬県立中央中等教育学校(8)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

筑波大学附属駒場高等学校(0)

東京都立大泉高等学校(3)

東京都立科学技術高等学校(0)

立教女学院高等学校(0)

PAGE TOP