東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和3年度 活動ブログ

令和3年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2022.02.07

The tamago record 1

 栃木県立宇都宮女子高校の平山陽菜です。先日、東北大学大学院環境科学研究科の准教授である、久保田健吾先生のもとでの活動が始まりました。テーマは「遺伝子情報を用いた微生物群集構造解析」です。

 
 活動の初回であった昨日は、下水処理の基礎情報や久保田先生の今までの研究の説明をしていただいた後、研究で使用するソフトウェアの基本的な操作をしました。研究テーマが「遺伝子情報を用いた微生物群集構造解析」であることを知ってすぐはどのような微生物がどのように分布しているのかを遺伝子情報に基づいて調べるのだろう、と表面的にしか理解できていませんでした。しかし、久保田先生から下水処理や微生物について教えていただいたことで、下水処理の方法には好気性処理と嫌気性処理という微生物を用いた手段があり、その微生物は非常に小さく形態的に多様性がないため遺伝子情報から微生物を解析する必要があるのだと分かりました。また、遺伝子解析にソフトウェアのダウンロードや基本操作を行ってみて、今まで使用したこのないようなソフトウェアだったので分からない部分がありましたが、未知のものに対する高揚感もあり、これからの活動の意欲が高まりました。
 先生の説明の中で特に印象に残ったことは、下水処理には脱炭素化が求められているということです。下水処理の方法のうち、好気性処理では水中に空気を送り込むために多量のエネルギーが必要で、嫌気性処理では強力な温室効果ガスのメタンが発生してしまうために脱炭素化が必要とされています。脱炭素化が叫ばれている業界として、私は自動車産業やエネルギー産業のようにメディアで頻繁に取り上げられている場しか知りませんでした。現在は日本全体で脱炭素化を目指しているため、下水処理場のように私が日常生活ではあまり関わらない場所でも、脱炭素化が必要になっている産業について知らなければならないと思いました。

 3月の研究発表に向け、頑張っていきます!

投稿者:栃木県立宇都宮女子高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(1)

仙台育英学園高等学校(7)

光塩女子学院高等科(0)

八戸聖ウルスラ学院高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

宮城県仙台二華高等学校(8)

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(3)

宮城県仙台第二高等学校(7)

宮城県宮城第一高等学校(0)

宮城県岩ヶ崎高等学校(0)

尚絅学院高等学校(3)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(8)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(2)

岩手県立一関第一高等学校(7)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立水沢高等学校(1)

岩手県立盛岡第一高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(4)

岩手県立葛巻高等学校(0)

岩手県立西和賀高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(0)

岩手県立釜石高等学校(0)

成城高等学校(6)

新潟県立新潟高等学校(0)

東京学芸大学附属高等学校(0)

東北学院高等学校(0)

栃木県立宇都宮女子高等学校(5)

栃木県立矢板東高等学校(5)

桜蔭高校(0)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(5)

浦和明の星女子高等学校(0)

渋谷教育学園渋谷高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(2)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(3)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田高等学校(0)

立命館宇治高等学校(0)

筑波大学附属高等学校(1)

群馬県立高崎女子高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(3)

青森県立五所川原高等学校(0)

青森県立弘前中央高等学校(0)

青森県立青森東高等学校(8)

青森県立青森高等学校(3)

鴎友学園女子中学高等学校(0)

PAGE TOP