東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2021.02.26

第8回特別講義を開催しました

2月20日(土)に、令和2年度 探求型「科学者の卵養成講座」の第8回特別講義を開催いたしました。

 

まずは2回目になった英語サロン。

前回に引き続きディスカッションを行いました。

いかがですか? 考えは伝えられましたか?

留学生の皆さんは優しい方ばかりですので、頑張って伝えれば気持ちをくみ取ってくれて、手助けしてくれたのではないでしょうか。話さないと伝わらない。話そうという気持ちがあればなんとか伝わる。そう感じませんでしたか?

英語サロンの経験が皆さんの今後にいかせられれば、私たちも留学生の皆さんにとっても幸せです。

20210226164900-abb997ffb464d4969a9305924e7c6bdedffd5e0b.jpg 

続いては講義です。

特別講義 薬を創る化学技術 

講師:岩渕 好治(薬学研究科)

岩渕先生には有機化学の基礎から、普段お世話になっている薬の開発の過程を詳しく解説していただきました。新薬開発の難しさや大切さがよく理解できたのではないでしょうか。

追加の資料もドライブに保存していますのでご覧ください。

20210226165040-7c1b5f7bcded6bd05515b6d2b461940d592e6e88.jpg 

 

残すところ発表会のみとなりました。発表会くらいは皆さんとお会いできるかと思っていましたが、、、なかなか難しそうですね。オンライン開催とはなってしまいますが、多くの方々に参加していただき、盛り上げていただければと思います。

それでは発表会でお目にかかりましょう!!

個別ページ

2021.02.22

【日本物理学会】市民科学講演会のお知らせ

日本物理学会の市民科学講演会がオンラインで行われます。
無料ですので、ぜひ登録して聴講してください。

一人目の小林さんは、2008年ノーベル物理学賞を
「自然界においてクォークが少なくとも3世代以上存在することを予言する、対称性の破れの起源の発見」で受賞された方です。

二人目の橋本さんは、超弦理論の研究者ですが、一般向けの
『超ひも理論をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義 』
『「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた』
『物理学者のすごい思考法』
といった著作や、最近は機械学習をつかった理論研究も行い
専門家向けの入門書を執筆したり、いろいろ活躍されている方です。


-------------------------------------------------------
来る3月7日(日)、「第76回年次大会(2021年)市民科学講演会」を
Zoom ウェビナーで開催いたします。

==================
日時:2021年3月7日(日)13:30~17:00
会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)
プログラム:
テーマ 「素粒子でひもとく宇宙のなりたち」
第1部 講演会
 1. 小林 誠
(高エネルギー加速器研究機構 特別栄誉教授、名古屋大学 特別教授)
 「反物質の謎」
 2. 橋本 幸士
(大阪大学大学院理学研究科 教授)
 「時空と超ひも」

第2部 公開座談会
 小林 誠、橋本幸士、杉山 直(名古屋大学理事・副総長)
==================

聴講は無料となっておりますので、会員のみなさまはもちろん、
ご家族、知人の方も是非お誘いいただきご参加ください。

お申込みは、以下のURL内、申込フォームで受付中です。

https://www.jps.or.jp/activities/meetings/2021annual/shimin_2021annual.php

ご参加お待ちしております。

日本物理学会 市民科学講演会担当

個別ページ

2021.02.19

第8回特別講義を開催します

第8回講座を下記のとおり開催いたします。


【日時】 2月20日(土) 13:30~17:00
【内容】 

13:30~14:30  

英語サロン

 

14:45~16:00  

特別講義1 「薬を創る化学技術

講師:岩渕 好治(薬学研究科)

 

16:00~  事務連絡等

前回と同様に英語サロンが先です。

 

○英語サロンについて

今回はディスカッションを行います。
テーマ「身近な環境問題について考える

 

留学生は司会進行役となって、下記項目について皆さんにお聞きします。

 


(1) あなたが普段感じる環境問題を挙げてください。
また、留学生の出身国ではどのような環境問題が起こっているか尋ねてください。
 Please tell us some of the environmental issues you usually feel.
 Also, ask to foreign student what kind of environmental problems are occurring in their home country.
(2) それらの原因はなんですか?
 What are the causes of them?
(3) 私たちはそれらの問題を解決する必要がありますか? 解決するにはどうすべきだと思いますか?
 Do we need to solve those problems? What do you think we should do to solve them?
(4) これから新たに生じる可能性のある環境問題を予想してください
 Predict new environmental problems that may arise in the future.
(5) あなたが普段実行している環境問題に対する取り組みを教えてください
 Please tell us about the environmental measures you usually carry out.

みなさんは環境問題について普段から意識していますか?

現在起きている問題、あるいは今後起きうる問題について、みなさんの取り組みや考えを話し合いましょう。

 

みなさんにグループ内で順番に意見を言ってもらいますので、考えを英語でまとめておいてください。
それでは土曜日に会えることを楽しみにしています。

ーーー


受講生及び関係する先生、保護者の皆様へ

講座へのアクセス方法は、別途皆さんのメールアドレスに送信します。
(メールが届いていない方は、事務局に連絡、又は当日は直通の携帯電話番号までご連絡ください。)


聴講を希望される方にはアクセス方法をお送りしますので、電子メールで事務局までお問い合わせください。
連絡先メールアドレス: eggs_student(at)ecei.tohoku.ac.jp    
(at)は@に書き換えてください。

個別ページ

2021.02.15

地震と暴風雨

2月13日の夜の地震、みなさん大丈夫でしたか?

東日本大震災から10年目の余震とのことですが、当時この地震の余震が30年は続くと言われたのを思い出しました。(当時は冗談かと思ってましたが)

 

東北大学内の建物ですが、震災の時に壊れて新しく立て直した建物には免震構造がついていて、結構揺れを防止したようです。(5cmぐらい動いた後がありました。)下の写真のように、切れ目に詰まっていた泥がきれいに動いた跡が見えます。

 

でも、古い建物は結構揺れたようで、先日講義をしていただいた浅井先生の部屋は、本が飛び出して大変な状況だったようです。

卵の事務室がある部屋も結構揺れたようで、入り口の壁には亀裂が発生していました。

 

20210215225713-8fefa54ab32e6ee905d8eb888ba8c5f6eb2b76a0.jpg

20210215225833-a3e8b68f9b251ebe8b12c70ab4a8457314818352.jpg

 

 

 

みなさんの高校でもいろいろ被害が出ているところもあると思いますが、けがなどしていないでしょうか?

 

そして、翌日は結構な風雨でしたね。明日からは急な吹雪が襲ってきそうです。まだまだ春遠き東北ですが、体調管理には是非心がけてください。

 

地震の後は雨か雪。震災の時も夕方からつめたい雪が降ってきて、バスも鉄道も、電気もガスもみんな止まってしまうし、とても心細かったですが、今回は仙台地区では電気もガスも大丈夫でしたので、なんとか平静状態でした。

 

地震のあった13日は、東北大がAOⅢ期の試験日で、少しずれていたら大変な状況でした。

ただ、新幹線が動かなくなってしまい、25,26日の予定されている前期試験(2次試験)を受験予定の高校生のみなさんは大変かと思います。本当に、今年度は受験生泣かせの1年でしたね。

でも、条件は皆同じ。今年受験予定のOBOGのみなさん。是非頑張ってください。

 

事務局(あんどう)

個別ページ

2021.02.04

第7回特別講義を開催しました

1月23日(土)に、令和2年度 探求型「科学者の卵養成講座」の第7回特別講義を開催いたしました。

特別講義 「進化する航空機~ライト兄弟から火星飛行機まで~」 

講師:浅井 圭介(工学研究科)

20210204134538-6d6d3d29edf418ed31d668360c866395ee055257.jpg20210204134605-b5ebfbe5590ed2a70c3b1566bc5837473ba9bc55.jpg浅井先生の講義では、航空機開発の歴史から原理、今後の展開まで多岐にわたってわかりやすく解説してくださいました。身近な話題なので皆さんも楽しく聴講できたのではないでしょうか。なかなか空の旅も難しい昨今ですが、早く自由に飛び立てる日が訪れることを願っています。

 

続いては2回目になった英語サロン。

今回はテーマに沿ってディスカッションしていただきました。

昨年はグループ内で高校生を賛成派と反対派に分けてディベートをしていただきましたが、今回はオンラインのため、ディスカッション形式にしました。たくさんの意見が出たかと思います。この場で結論を出すことが目的ではありませんでしたので、多くの意見が出て考えるきっかけになってもらえたら大成功だと思います。

 

残すところあと2回になりました。次回もお楽しみに!!

個別ページ

≪ Prev 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

ニューストップへ戻る

PAGE TOP