東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2020.10.15

第3回特別講義を開催します

第2回講座を下記のとおり開催いたします。

 


【日時】 10月17日(土) 13:30~17:00
【内容】 

13:30~14:30  

特別講義1 「量子アニーリングと未来の情報科学」 

講師:大関 真之(情報科学研究科)

 

14:45~15:45  

特別講義2 「21世紀のがん医療  ~Precision Medicineと遺伝子医療~」

講師:堀井 明(医学系研究科)

 

16:00~16:30  ミニ講義「科学記事を読みこなす:地球の未来を考える討論会」

 

16:30~17:00  事務連絡等

 

ーーー

受講生及び関係する先生、保護者の皆様へ

講座へのアクセス方法は、別途皆さんのメールアドレスに送信します。
(メールが届いていない方は、事務局に連絡、又は当日は直通の携帯電話番号までご連絡ください。)


聴講を希望される方にはアクセス方法をお送りしますので、電子メールで事務局までお問い合わせください。
連絡先メールアドレス: eggs_student(at)ecei.tohoku.ac.jp    
(at)は@に書き換えてください。)

個別ページ

2020.10.06

第2回特別講義を開催しました

9月26日(土)に、令和元年度 探求型「科学者の卵養成講座」の第2回特別講義を開催いたしました。

第1回に引き続きオンライン開催となりました。最初の講義です。

特別講義1 「プラズマと核融合」 

講師:安藤 晃(工学研究科)

20201006113501-0a407ebd7b2715d48055691f2fd97dc2854c34a6.jpgプラズマ、、、聞いたことはあると思いますが、内容を理解している人は少ないのではないでしょうか。難しかったかもしれませんが、理解が進みましたか?

 

引き続き、下記の講義が行われました。

「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合成~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」

講師:渡辺 正夫(生命科学研究科)

20201006113737-fefa6398f114421d96e8a252e08e3ba17919e8cb.jpg身近な植物の話題でしたが、今まで考えもしなかった新しい知識も多かったともいます。講義後は質問にたくさんの挙手がありました。今回も回答は数名に限られてしまいましたが、ポートフォリオでは質問を受け付けていますので是非ご活用ください。

 

次にミニ講義。

「How to Train Yourself to Sound Like a Native Speaker」

講師:Luo Han(羅漢)(工学教育院)

20201006114042-9796b63915e8a9e92374192a85a5f9ee39ac0846.jpg英語の勉強の仕方、大切さについて羅漢先生よりお話をいただきました。皆さんからは笑ってしまうような楽しい質問も寄せられました。高校生活や英語の勉強に苦労している様子が垣間見られ、こちらもほほえましく見ておりました。

 

20201006114505-50efbd556484f652f3c726457e9f607eefa81d6d.jpgオンラインではありますが、皆さんの表情から、「これは理解できた!」「ちょっと難しいなぁ」とか、結構伝わってくるものです。次回もみなさんからも意見や表情、疑問など積極的に発信していきましょう!

個別ページ

2020.09.26

市民講演会のお知らせ

科学者の卵養成講座事務局御中

市民向け講演会のご案内です。
ノーベル賞受賞者の梶田さんも講演されるそうです。 --- 核物理委員会主催、RCNPと理研仁科センター、ナレッジキャピタル共催で 「21世紀原子核物理の展望 ~トップ研究者が語る最前線~」 という一般向けオンライン講演会を9月27日(日)に実施いたします。 詳細は以下をご覧下さい。  https://kc-i.jp/activity/feature/virtual-springx/cho_vol016/講師およびタイトルは以下の通りです。 初田哲男 理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS)プログラムディレクター 「ミクロとマクロを繋ぐクォークの世界」 櫻井博儀 理化学研究所仁科加速器科学研究センター センター長 「RIビームファクトリーで進展する元素変換科学」 齊藤直人 J-PARCセンター センター長 「大強度陽子加速器研究施設J-PARCで、未来を加速する」 梶田隆章 東京大学宇宙線研究所 所長 「重力波やニュートリノで探る宇宙と原子核物理学」

個別ページ

2020.09.26

第2回特別講義を開催します

第2回講座を下記のとおり開催いたします。

 


【日時】 9月26日(土) 13:30~17:00
【内容】 

13:30~14:30  特別講義1 「プラズマと核融合」 

講師:安藤 晃(工学研究科)

 

14:45~15:45  特別講義2 「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合成~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」

講師:渡辺 正夫(生命科学研究科)

 

16:00~16:30  ミニ講義 「How to Train Yourself to Sound Like a Native Speaker」

講師:Luo Han(羅漢)(工学教育院)

 

16:30~17:00  事務連絡等

 

ーーー

受講生及び関係する先生、保護者の皆様へ

講座へのアクセス方法は、別途皆さんのメールアドレスに送信します。
(メールが届いていない方は、事務局に連絡、又は当日は直通の携帯電話番号までご連絡ください。)


聴講を希望される方にはアクセス方法をお送りしますので、電子メールで事務局までお問い合わせください。
連絡先メールアドレス: eggs_student(at)ecei.tohoku.ac.jp    
(at)は@に書き換えてください。)

個別ページ

2020.09.08

開講式および第1回特別講義を開催しました

9月5日(土)に、令和元年度 探求型「科学者の卵養成講座」(*)の開講式と第1回特別講義を開催いたしました。

今年は初めてのオンライン開催となりました。開講式には本学の滝澤 博胤 理事・副学長(教育・学生支援担当)より、参加高校生に皆さんに対する激励のお言葉をいただきました。

 

その後、本講座の主担当者の安藤 晃(工学研究科)からの講座の概要説明に続き、昨年度までに本講座を受講したOB・OGの中から選抜された先輩から、今回の受講生の皆さんに受講に当たってのメッセージが述べられました。本講座を受講することで得た知識、能力、考え方や物事への取り組み方など、端的に述べてくれました。きっと今年の受講生にとって大きな励ましになったことでしょう。

 

開講式に引き続き、下記の講義が行われました。

 

講義 「DNAと遺伝子組換え植物」
    講師 伊藤 幸博(大学院農学研究科・准教授

 

講義後は質問にたくさんの挙手があり、積極的な姿勢にこちらも驚きました。残念ながら質問の時間が短く、伊藤先生の回答は数名に限られてしまいましたが、ポートフォリオでは質問を受け付けていますので是非ご活用ください。レポート課題は少し難しかったかもしれません。これからレポートをこなすことによって必ず成長していきますから、頑張ってこなしていきましょう。皆さんの成長が本当に楽しみです。

 

(*)探求型「科学者の卵養成講座」は、JSTグローバルサイエンス事業として、平成30年度から新しく4年間の事業が認められ、東北大学が高校1,2年生を対象に実施する理数系人材育成事業です。

大学、大学院レベルの講義を始め、サイエンスカフェや留学生との交流、研究者との議論や大学での研究活動などを通じ、領域横断的な発想力と試行錯誤の中で探求する「科学の眼」を育てることを目的とした探求型教育を実施します。

個別ページ

≪ Prev 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ニューストップへ戻る

PAGE TOP