東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】7/30(日)~8/5(土)のアウトリーチ活動(研究室訪問、総文祭・評価担当)(8/3, 4追記)

2017年8月 4日 (金)

 昨日の水曜日、まずまずの晴天だったおかげか、残されていた北陸、東北地方で梅雨明け。昨日は、それなりに気温があったようですが、今日は曇り。最高気温が22oC前後というのは、ちょうどイネの出穂時期であり、穂ばらみ時期であることを考えると、少々低め。耐冷性に育種されているとはいえ、ギリギリのような。。。少し気温の動向が気になるここ1週間くらいでしょうか。ちょうどこの時期、南東北インターハイみやぎ総文祭が。


 7/31(月)~8/1(火):宮城県仙台第一高等学校生物部・実験実習

 先週に引き続き、2日間にわたり、仙台一・生物部の2名の生徒さんが実験に。指導をされている生物の小松原先生と。もちろん、指導は技術職員の高田君が。渡辺では手に負えないので。。。同じような実験をしているということで、M1の佐藤さんもサポート頂いたのでは。。すでに、その時、何があったのか、こちらには記憶がないのですが、写真の撮影も忘れており。。。また、落ち着いたら、実験にいらしてください。実験はよい方向になりつつあると思いますので。

 PS. 月曜日だったと思います。5年くらい前になるのでしょうか。小松原先生が宮城一高の時、推薦、AOなどで入学が決まった生徒さんが、同じく実験に。M2になって忙しい中、研究室に。ここでも写真の撮影を失念しており。。。すみません。また、いらしてください。


 8/2(水)~3(木):第41回全国高校総合文化祭(みやぎ総文祭2017)自然科学部門・ポスター発表審査員

 総文祭・自然科学部門は、石巻市にある石巻専修大学で開催。物理、化学、生物、地学という各分野に加えて、分野を超えた発表であるポスター発表も。その審査員を務めたのは、大学から4名、高校から4名。実験系、プレゼンなど、それぞれ、工夫をしており、なかなか興味深いものでしたが、41課題を2日間で評価するというもの。かなりシビアなものがありました。さすがに。。。

20170803221610-a8574b9a25b98c14e110c4a506828be00dd38904.JPG20170803221636-2d2c02112e4df0c0ad7d9b39ddf2f6cf75e9ec70.JPG 植物、生き物を材料にしている渡辺には、そうしたものを見ると、ほっとした時間で。もちろん、いつものように質問は厳しくというのは変わらず。複雑な物理現象はさすがに。。。難しいものがありましたが、そこは8人のチームワークで。高大連携というのでしょうか。よい経験になりました。ご一緒した先生方、また、みやぎ総文祭2017を運営された先生方、ありがとうございました。今度はこちらから伺えればと思います。その折には、お世話になれればと。。ありがとうございました。

20170803221749-072c323d89ad9229162d08ff5bf840a42be8c626.JPG20170803221803-197b50738bd2deca6994c13724b60003c562ed62.JPG PS. SSH・ダイコンコンソーシアムでお世話になっていた先生に再会できたり、出前講義でお世話になっていた高校の先生にも。声をかけて頂き、ありがとうございました。また、何より、今回できたつながりがさらに広がることを楽しみにしております。

20170804084706-3c39a75c0e9c7bbfa7f5f575a2d1452a143e7318.JPG
 8/4(金):宮城県仙台第一高等学校生物部・実験実習

 水、木はみやぎ総文祭。県内の科学部に所属していたり、理数科の生徒さんたちは、当日の運営など色々なところで活躍していたようです。月、火と研究室で実験をしていた仙台一・生物部の生徒さんたちも、たぶん、生物領域のところで、活躍されていたのではと。。。渡辺はポスター発表の審査に追われて、他のところを見る時間もなくて。。。

 こちらの研究室での実験もずいぶん慣れてきたようですが、その分、緊張感が少しなくなりつつあるのか、正確にこなすことが不十分になっているのではと言うことも。その当たりはしっかりとやってほしいなと。1つ1つの積み上げが破綻をもたらさないようになる大事なことですので。また、来週も実験にいらっしゃるかと。楽しみにしておりますので。

20170804193256-8c17693bec3c5418a59d7a6a5fff82a636f15dc1.JPG
 8/4(金):愛媛県立今治西高等学校生物部・研究室見学

 先にも書いたように、昨日、一昨日との総文祭に生物領域でエントリーしていたのが、生物部・クマムシ班の2名の生徒さん。午前中の閉会式のあと、指導をされている生物の中川先生と一緒に、研究室訪問を頂きました。愛媛県立今治西高等学校は、渡辺の母校。というか、大事な案件として、科学者の卵養成講座の学校推薦というか、トライアウトでこれまでの活躍もあり、この7月から参加してもらっています。せっかくの来仙。メンターをしてくれている理学部・生物の古井さんと実験の意見交換。こちらもできることはサポートしつつ。何より、今回の総文祭だけでなく、高校生バイオサミット in 鶴岡にも参加されたとか。それらで得られた質問などを踏まえて、この夏休みの間というか、次回の9月の講座があるときまでに、何をやるかなど、deepな議論でした。古井さんも高校時代は、生物部だったとか。そんなことで、部活動として、というような観点でも先輩後輩のような話があったのは、見ていてよいことだなと。。。渡辺は部活動は、ちゃんとやってなかったので。。。

20170804193722-02877976da27dae845fb6bd3c213833193e89755.JPG20170804193747-9cc18adc25f08ae1f9a85348729cb71b6727b7d1.JPG そのあと、研究室の見学も。いつもなら、学生さんにお願いするのですが、土日が停電と言うことで、その対策に忙しいことから、渡辺が対応。色々なところで、これまでも見学をしてきたと思いますが、少し変わった側面も楽しんで頂けたのではないでしょうか。残りの夏休み、色々なことにがんばってください。

20170804193806-7d837d2eb76b69b5c5b4327bcce6a8e0baf59dc9.JPG20170804193828-be78dbba49ad9b491d431ac4404ea0e148b9c1aa.JPG PS. 1名の生徒さんは、渡辺の小中高の後輩。さらに、渡辺が行っているふるさと出前授業で、「キャベツとブロッコリー」の講義を受けたと。。。そんな世代が、多くなってきたのだなと。廊下に掲示していた一昨年の仙台市立泉ヶ丘小学校での出前講義のボードを見て気がつき、当時のレポートなどを。感動でした。

20170804193458-c7fe6cecb10defc332e20d5a82251304dc1ca256.JPG
 わたなべしるす










ARCHIVE