東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

News Release

【お知らせ】平成29年度入試説明会・オープンラボ(仙台開催; 5/20(土), 東京会場; 5/13(土))に実施、続報と研究科HPからの申し込み開始(4/4, 5/11追記)

2017年4月 4日 (火)

 明日、4/5は本学の入学式。渡辺が学生の頃は、入学式を行わない唯一の国立大学でした。たしか。。。ものの本によると、1970-1990年くらいまで、入学式がなかったとか。渡辺はちなみに、1984年入学だったので。ほぼ、なかった時代の真ん中から後半。当時の学籍番号は、教養部2年間の学籍番号(59A235だったような。。)と、学部3, 4年時のは、違っていたような。学部の時の学籍番号は記憶にすらありません。。。で、入学式がなかったのは、学○運×の影響とか。もちろん、当時は、そんなことも知るよしもなく。。。全学規模で行ったのは、いつか覚えていませんが、最初に復活させようとしたのは、農学部。最初の頃は、あれこれと、もめていたような。。。関係ない場所から、見ていただけですが、どっちもがんばるなと。。。。。渡辺の時代、入学式がなく、オリエンテーションをやっただけで。担任の教官もいたような気がしますが、最初の挨拶だけだったような。そのあと、何かでお世話になることもなくて。。。講義の取り方などを説明してくれたのは、同じ農学部の先輩方。ありがたいことでした。また、川内でのオリエンテーションの後日だったでしょうか。農学部農学科の7つの研究室見学もして頂いたような。。。いずれ、変則な時代でしたが、縦の繋がりもできて、よかった時代だったような。。。

20170404183216-a2af4c8e4bd88092a6fa8e51a049f9c53b4ae41c.JPG 前置きが長くなりましたが、12月の半ば頃に、5月に開催される大学院の入試説明会、オープンラボについて、お知らせしましたが、研究科のHPからの申し込みができる状態ではありませんでした。ようやく準備が整い、申し込みができます。

 仙台開催; 5/20(土)--http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/admission/detail---id-47157.html

 東京会場; 5/13(土)--http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/admission/detail---id-47154.html

 今年度は、これまでのような電子入力でなくて、申込内容を教務係に送ると言うことです。気をつけて下さい。渡辺の所を希望する方は、「植物生殖遺伝分野」として下さい。もちろん、まだ、悩んでいる方は、希望分野の所を空欄でもOKです。ちょっと、ここがおもしろそうかなと言うのを、あらかじめ、HPで見てというのもありですから。なお、教務係に送る内容は、

********************************************
1. 参加希望会場
東京・仙台・秋田・弘前
(参加したい会場を残し、残りは消してください)

2. 氏名

3. 所属大学・学部・指導教員等

4. 学年

5. 希望分野
・第一希望分野
・その他の希望分野(あれば・・・)
********************************************
 学部の1, 2, 3年生で、研究室に配属されてない場合は、大学名、学部名だけで、OKです。仙台会場、東京会場のどちらにも参加するという方は、そのように、事務に知らせて下さい。今年は、桜の開花も少しおそめとか。5月の半ばの仙台は、よい季節です。お待ちしております。

20170404183329-48c0f8d6752f1c5b31843f7cf51812893dddf787.JPG 念のため、先日のHPに記載した記事を一部、掲載しておきます。記事を記した当時は、東京会場の場所などが記されてなかったですが、確定しましたので、改めて、下記に記しておきます。

 では、たくさんの研究室の方々の来訪をお待ちしております。

20170404183349-e63917b5467e51ea95a570f39bafee6c319c6227.JPG
 わたなべしるす
********************************************
以下、一部、重複での掲載

1. 仙台開催
<入試説明会>
【日時】平成29年5月20日(土) 10:00~(予定)
【場所】片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟1F 講義室

 入試説明会の前半は、大学院の概要、奨学金、講義などの学務的なこと。先輩院生の普段の生活。後半は、各分野のポスターのところで説明会。平行して、各分野の持ち時間3min程度のshort talkも。渡辺研究室でも、研究内容、何を目指しているのか、他研究室との違いなどをお話しできるかと。。。ぜひ、いらしてください。

 それに引き続き、研究室に移動して頂き、

<オープンラボ>
【日時】平成29年5月20日(土) 14:00~19:00(予定)
【場所】片平キャンパス 生命科学研究科本館 3F 303号室

 研究室の様子、実験設備、大学院生などとの語らいの時間を設定します。一昨年から好評である、研究室見学の方々に、渡辺研のイベントである「ケーキ会」を楽しみながら、語らいの時間を設けるようにします。渡辺は、アルコールがだめなので、labではケーキ会がほぼ月一で開催と言うことになっており、1つの体験イベントとして。と思っておりますので。お待ちしております。どこのケーキなのか。それもお楽しみに。。。

20161216170953-fa4320316570bc460b46b3b3f85b8aba68a628c5.JPG2. 東京開催
<入試説明会>
【日時】平成29年5月13日(土) 13:30~15:30(予定)
【場所】フクラシア品川(高輪口) (6階) (https://www.fukuracia.jp/shinagawa2/)

 研究科の概略と入試の説明。そのあと、希望する教員との面談。渡辺の研究室を希望する方がいらっしゃれば、東京会場にも伺うと言うことに。去年は、広報委員会委員長職を仰せつかっていたので、必ず、東京にも顔を出したのですが、東京会場を希望される方、また、お知らせしますので、申込をお願いすることになるかと。なお、東京会場には、「仙台の銘菓」をと思っています。仙台の銘菓???、お楽しみに。

 昨年度からの継承で、仙台開催が土曜日の1日のみの開催に。もし、東京開催、仙台開催のどちらの日程にも都合が合わない方。是非、mailでご一報下さい。これまでも、そうした方に合わせて、別日程で研究室見学を設定していましたので、次年度も同様に行いたいと思いますので。

20161216171035-bd899231c1cb8531086b1197f3cebc7605b859f7.JPG 渡辺は元々は農学部の出身で、学部生、大学院生、助手の時代を東北大農学部で。そのあと、助教授の時代が、岩手大農学部で。2005年4月から、今のポジションに。今は、生命科学研究科と言いますが、渡辺のポジションをさかのぼると、1939年8月に設置された附属農学研究所になります。渡辺が学部生、大学院生の頃もありました。その後の改組で、全国共同利用施設・遺伝生態研究センターとなり、現在に至るというわけです。こうして、3つの異なる場所で研究を展開してきました。その間に重要視したこと。それは、研究室に閉じこもることなく、広く外の研究室と共同研究を行うこと。渡辺が学部生として、卒論実験を始めた1987年当時は、かなり珍しかったように思います。おまけに、学部生の実験のメインは、理学部生物・動物発生学・竹内教授の元で抗体作製実験を行い、その抗原などの精製には、東京大農学部・生物有機化学・磯貝助教授の所にも学部生なのに、数回伺って。。。外に出ると、知らないことも多いですが、その分、学ぶことも多いです。いずれも、その道のプロ、餅は餅屋と言うことですから。そんなで、岩手大時代、仙台に戻ってからも、できるだけ、多くの研究室と共同研究を展開できたことで、学生さんたちにも、色々な研究室のよいところを吸収してもらえたのでは。。。とじることなく、できるだけ、外とコラボすることが、学生時代を終えたあとの学生さんの色々な刺激になったり、色々な事へのチャレンジ精神を要請できているのかなと思っています。いずれ、そんな研究室です。

20161216171050-b5ce171f45250a03df5dc9535e16a5123697d093.JPG 最後になりますが、研究面で渡辺の研究室が目指すのは、世界トップ水準・世界トップをgetする野望を抱き、達成すること。それが、人間を成長させる原動力になるのだと。。。そんな世界トップクラスという野望を渡辺研究室で達成してみませんか。あと、もう1つの研究室のアドバンテージ。それは、研究室がある片平キャンパスという場所が、仙台駅から徒歩15minと言うこと。来年の3月には、雨宮キャンパスにあった、農学部も青葉山新キャンパスへ。渡辺がいた頃の、町中にあると言うアドバンテージがなくなり。。。また、工学部、理学部、薬学部も青葉山に。と考えると、片平キャンパスで学べる利点は、地下鉄などを利用しなくても、自転車で、研究室まで来ることができると。いかがでしょうか。そんな立地条件。ということで、より多くの皆様をお目にかかれるのを楽しみにしています。もちろん、受験の学年である学部4年生だけでなく、学部の1~3年生、あるいは、高校生でも、見学をwelcomeですから。。。。
********************************************



ARCHIVE