【お知らせ】平成30年度入試説明会・オープンラボ(仙台開催; 5/19(土), 東京会場; 5/12(土))に実施、続報と研究科HPからの申し込み開始(3/26)
2018年3月26日 (月)
先週まで、学内で実施しているアウトリーチ活動、飛翔型「科学者の卵養成講座」の最後のイベントで、米国・リバーサイドへ。。。さすがに年は隠せなく、週末は疲れていました。渡辺は途中帰国でしたが、研修は土曜日まで続いていたので、そのレポートへのコメントも。あっという間に、週明けの月曜日に。で、明日、3/27(火)は、本学の卒業式。昔は、松下会館(今の萩ホール)で、前半が学位記授与式で、大学院生。後半を学部生で、卒業式だったような。この時期、意外と寒かったりするのですが、仙台でのサクラの開花が3月になるのではないかと思うくらいの暖かさで。。。
前置きが長くなりましたが、12月の半ば頃に、5月に開催される大学院の入試説明会、オープンラボについて、お知らせしましたが、その時は、研究科のHPからの申し込みができる状態ではありませんでした。ようやく準備が整い、申し込みができます。
仙台開催; 5/19(土)--https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/admission/detail---id-47800.html
東京会場; 5/12(土)--https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/admission/detail---id-47799.html
これ以外にも、秋田、弘前会場がありますが、渡辺は今のところ、仙台、東京会場に参加予定です。どの会場のHPからも参加する会場、名前などを入力頂ければ、OKなシステムになっています。去年より少し改善されています。
学部の1, 2, 3年生で、研究室に配属されてない場合は、大学名、学部名だけで、OKです。仙台会場、東京会場のどちらにも参加するという方は、両方、checkをすればよいのだと思います。あるいは、mainの会場にcheckして、問い合わせのところに、そのように、両方に参加と書いてもらっても。。。希望分野が決まってない場合は、記入しなくてOKですから。先にも書いたように、今年は季節がかなり早め。。。長期予報を見ないと分からないのですが、5月にお目にかかる頃の季節が晴れ間が続くことを祈りつつ、お待ちしております。
念のため、先日のHPに記載した記事を一部、掲載しておきます。では、たくさんの研究室の方々の来訪をお待ちしております。
以下、転載
****************************************
1. 仙台開催
<入試説明会>
【日時】平成30年5月19日(土) 10:00~(予定)
【場所】片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟1F 講義室
入試説明会で、今回の改組に伴う講義の変更など、大学院での研究を含めた色々な話を予定しています。渡辺の研究室も短い時間で、プレゼンを行い、研究室紹介ができるかと思います。お昼をはさむので、お腹もすいてくるところはありますが、何とか合間で食事をできれば。。それに引き続き、研究室に移動して頂き、14:00からが研究室公開に。
<オープンラボ>
【日時】平成30年5月19日(土) 14:00~19:00(予定)
【場所】片平キャンパス 生命科学研究科本館 3F 303号室
百聞は一見にしかず、まずは、研究室を見てみて下さい。また、渡辺だけでなく、研究室のメンバーと話をして頂くことも大事かと。あと、ここ数年、恒例のイベントとなっている「ケーキ会」も設定しますので。どこのケーキかは。お楽しみといういうことで。渡辺はアルコールがだめなので、labではケーキ会がほぼ月一で開催なので、その一環として。たくさんの方の見学をお待ちしております。今からといわれそうですが。
続いて、仙台開催の1週間前になりますが。。。
2. 東京開催
<入試説明会>
【日時】平成30年5月12日(土) 13:30~15:30(予定)
【場所】フフクラシア八重洲 (会議室H) (https://www.fukuracia.jp/yaesu/)
こちらは、2hrという短い時間の設定の予定。また、近くなったら、どのようにして申し込むかなど、このHPから、お知らせします。なお、東京会場には、ケーキをというのでもよいのですが。。。せっかくですから「仙台の銘菓」をと思っています。仙台の銘菓???、お楽しみに。
次年度も仙台開催は土曜日の1日のみの予定。もし、東京開催、仙台開催のどちらの日程にも都合が合わない方。是非、mailでご一報下さい。これまでも、そうした方に合わせて、別日程で研究室見学を設定していましたので、次年度も同様に行いたいと思いますので。
受験を考える方に、いくつかの研究室、渡辺のコンセプトなどの情報を。まず、研究室の立地。今年の4月に渡辺が学部生、院生、助手時代を過ごした農学部が雨宮キャンパスから青葉山キャンパスへ。平地から山へ。。。平地とはかなり寒暖差、積雪の違いもあるようで。。。雪は少ないとはいえ、仙台駅から歩いて15-20minというは。これだけは、青葉山キャンパスにある、農学部、理学部生物学科よりは、自転車で自由に行動できるというアドバンテージはおおきいのでは。。。もちろん、実験するための環境としての実験室、植物を栽培できるガラス室なども。モデル植物の時代は終わって、どんな植物種を使っても「分子育種」が可能な時代になりつつあるので。
もちろん、そんな植物の「分子育種」を可能にするためにも、境界領域との異分野融合は今では不可欠。有機化学、情報科学、構造生物学など渡辺が研究を始めて30年で培ったコラボをフルに活用して、実験をできるようにしたいと思いますので。もちろん、科研費の研究会などにも参加して、それぞれが広く研鑽できるような環境も。。。さらに、成果を上げて、学会発表にチャレンジ頂ければと思います。
ということで、より多くの皆様をお目にかかれるのを楽しみにしています。もちろん、受験の学年である学部4年生だけでなく、学部の1~3年生、あるいは、高校生でも見学をwelcomeですから。。。。
****************************************
わたなべしるす