東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成28年度 活動ブログ

平成28年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2016.06.25

第二回科学者の卵養成講座を終えて

栃木県立栃木高等学校2年の和久井丈です。ちなみに男子校です。みなさん今日はお疲れ様でした。今回、最後に渡辺教授に文章を書く力をつけたほうが良いと言われ、一回一回講座が終わったら投稿することにしようと決めました。コンピューターはあまり得意ではなく、これが人生初のブログとなるので拙い文章となってしまうと思いますがご了承ください。

今回は、午前中に「サイエンスチャレンジ」をやりました。それぞれ異なる県の受講生四人一組となりモール三十本、ピンポン玉四つを使いピンポン玉をどれだけ高い位置に置くことができるかを競いました。はじめに1人ずつ自己紹介などをして始まりでの時間を過ごしました。そこで改めてこの講座の受講生は優秀な人ばかりだと思いました。サイエンスチャレンジが開始し、みんなで話し合いをしながらどのように組み立てるのかなどを考えました。私は見ていることが多くなってしまいましたが、それでも自分なりにできることをしました。また、私たちの班は対称にすることを意識しました。こまめに高さを図り、記録が更新されていくときの喜びはたとえようのないものでした。最終的に25班の結果はなんと34cmでした。こまめに、記録をとっていたことが裏目に出て2位となってしまいましたが、とてもうれしかったです。ここで得たチャレンジ精神を忘れずにこれからも頑張りたいです。

お昼を挟んで、午後は英語尽くしでした。効果的な英語の勉強法はとても興味深いものでした。インプット、アウトプット、またコツコツとやることの大切さに改めて気づきました。これから、E-learningを使って頑張っていきたいと思いました。また、プレゼンテーション能力の向上についての講義はとても面白かったです。特に山手線のおもちゃの例が分かりやすく、かつ面白かったです。最後にTOEIC Bridgeを受け、今回は終了しました。結果が楽しみです。

最後に、前回の講義で提出したレポートに好評があったことに驚きました。ありがたく読ませていただきます。また、今日一日お世話になった皆様にも御礼申し上げます。

テストが迫っているので、勉強がんばろう。。。

投稿者:栃木県立栃木高等学校

PAGE TOP