東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成28年度 活動ブログ

平成28年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2016.12.17

第8回科学者の卵

岩手県立水沢高等学校の千葉萌々香です。今日は第8回科学者の卵に参加してきました。そのことについて自分なりに書きたいと思います。

まず最初は英語サロン。今回の英語サロンは今までと少し違って、ゲームを通してコミュニケーションを取るというものでした。ゲームの内容は災害が発生したとき、自分の身を守るためにどんな行動をするかを話し合うというものです。英語でとなると中々思うようにいかず苦労しましたが、何かを話さなければいけないというプレッシャーのせいか、何とか自分の意見を言うことが出来きました。また、自分とはまた違った視点で考えている卵の意見を聞くことが出来て「そういう発想があるんだな」と感じ、勉強になりました。昼食の際も留学生の方と沢山お話しすることが出来てとても楽しかったです。

次に講義について。講座を受ける前はこのテーマが難しそうで、ついていけるか不安でしたが、身近にプラズマが使われていることやプラズマの基礎的知識を知り、不安が途中で興味に変わりました。核融合発電は沢山エネルギーを放出する上に二酸化炭素を放出せず、持続可能な社会を作り上げるためには今後大きなキーワードになってくると思います。現在エネルギー問題が深刻になってきているため、詳しく知れてよかったです。

最後はひよこさん、東北大学生の方との交流会でした。私は工学部に行きたいのですがまだ具体的な学科などは決まっていなかったため、このような機会をいただけてとても嬉しかったです。私は電気情報物理工学科、建築・社会環境工学科、電気情報物理工学科を回りました。どの学科も共通しておっしゃっていたのは、「自分の興味のあることを優先的に考える」、「大学生になったときに苦労しないように勉強は頑張ったほうがいい」ということです。私も興味のある分野の論文を読んだりして、後悔しないように自分で自分の将来を決めたいと思います。

今回の講義で時間を割いてくださった大学の先生方、メンターさん、ひよこの方々、東北大学の学生さん本当に有難うございました。次回はTOEIC!頑張ります!

投稿者:岩手県立水沢高等学校

PAGE TOP