東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

令和3年度 活動ブログ

令和3年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2021.08.03

転がるたまご 2

 お久しぶりです。

 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校一年次、松永理那です。約一ヶ月ぶりですが、この長い学校名は覚えていただけたでしょうか。

 

第二回講義は731日にありました。

①安藤先生「プラズマと核融合」

②渡辺先生「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」

Luo Han先生「How to Train Yourself to Sound Like a Native Speaker

以上の三講義ありましたので、第一回よりも少し長いですが、お付き合いください。せっかくなので③の感想を英語で書きますね。少しずつ英語パートを長くしていくと宣言したので...

 

①「プラズマと核融合」

 「最先端」をひしひしと感じる講義でした。宇宙の話って壮大で、聞いているとワクワクしますよね。もちろん核融合の話も初めて知ることばかりで面白かったのですが、私はブレイクアウトルームでのディスカッションで前回より積極的になれたことが嬉しかったのでそれについて書きます。

 事前に配布された講義ビデオで、先生から一つクエスチョンが出されたんです。

「地球の夜景の画像について、青い部分と黒い部分の違いは何か。」

明るい部分は光を使っている地域なのですが、暗い部分のうち、青い部分と黒い部分の違いは考えたことがなく、特に何も思いつきませんでした。そこで訊いてみると、たくさん意見を出してくださるんです。ある程度出た後、メンターの方に何か分かったか訊かれたのですが、しかしそれがまた上手くまとめられなくて。どの意見にも納得するところと疑問が残るところがあって。でも結果から言いますと、それで良かったようです。理由は一つとは限らないんですね。

 もう一つ、事後課題も面白かったです。噴出速度??燃料を高速で噴出することで速度が上がる??最初は手も足も出ないかと思いましたが、解き始めると規則性が見えて、楽しく解かせていただきました。(楽しく解いていたらレポート提出が夜になってしまったことは事務局の方に申し訳ないです。)

 

「ダーウィンも注目した高等植物の自家不和合性~花粉と雌しべの細胞間コミュニケーションとその分子機構~」

 この「自家不和合性」についての講義は、なぜか学校では習わないことだらけでした。おしべとめしべが同じ花についているものと、別々の花についているものがある。学校で習ったことはこれくらいで、その理由は今回初めて知りました。「自家不和合性」も「自家和合性」もそれぞれにメリット・デメリットがありますが、どちらも存在するというのが面白いですよね。まるで植物それぞれが判断しているみたいです。単純に考えたら、うまくいっているもののまねをしたいですから、どちらか片方しかできなさそうなものなのに。一種類になったらなったで大変だということも、植物は経験則で知っているのかもしれません。

 また、自家不和合性の植物は自家和合性のものに比べて、昆虫に花粉を媒介してもらう必要があるので花弁が大きい傾向があるそうです。シロイヌナズナという花は自家和合性なのですが、元は自家不和合性だったと言われていて、渡辺先生は遺伝子工学の技術を使ってそれを自家不和合性に戻したんですね。それで、花弁が大きくなったのか質問してみました。しかし流石に一代で花弁の大きさがそんな急に変わることはなかったということです。大きな花のシロイヌナズナも、いつか見てみたいですね。 

 

③ 「How to Train Yourself to Sound Like a Native Speaker」

   The teacher, Mr. Luo Han, spoke English very fluently, but according to him, he had never been to a foreign county whose mother tongue was English. I was really surprised to know that. I was also surprised to hear that many students asked questions to the teacher in English. I like English better than other subjects, but I was not able to do so. I was just very nervous then. I looked up to them, and this experience made me a little embarrassed. However, I want to talk with native English speakers with confidence sometime in near future. If you, reading this blog, are not good at English, why don't we improve our English skills together? The teacher told us that speaking practice is the best way to improve our English skills. Let's start speaking practice with care for "Voice Quality," "Intonation," "Liaisons," and "Pronunciation."

 

   Have a nice English!

投稿者:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

仙台市立仙台青陵中等教育学校(0)

仙台白百合学園高等学校(1)

仙台育英学園高等学校(2)

光塩女子学院高等科(0)

八戸聖ウルスラ学院高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

宮城県仙台二華高等学校(3)

宮城県仙台第一高等学校(0)

宮城県仙台第三高等学校(3)

宮城県仙台第二高等学校(3)

宮城県宮城第一高等学校(0)

宮城県岩ヶ崎高等学校(0)

尚絅学院高等学校(2)

山形県立山形東高等学校(0)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(7)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

岩手県立一関第一高等学校(3)

岩手県立宮古高等学校(0)

岩手県立水沢高等学校(1)

岩手県立盛岡第一高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立葛巻高等学校(0)

岩手県立西和賀高等学校(0)

岩手県立軽米高等学校(0)

岩手県立釜石高等学校(0)

成城高等学校(3)

新潟県立新潟高等学校(0)

東京学芸大学附属高等学校(0)

東北学院高等学校(0)

栃木県立宇都宮女子高等学校(2)

栃木県立矢板東高等学校(2)

桜蔭高校(0)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

浦和明の星女子高等学校(0)

渋谷教育学園渋谷高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立橘高等学校(0)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(1)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田高等学校(0)

立命館宇治高等学校(0)

筑波大学附属高等学校(0)

群馬県立高崎女子高等学校(0)

青森県立三本木高等学校(2)

青森県立五所川原高等学校(0)

青森県立弘前中央高等学校(0)

青森県立青森東高等学校(1)

青森県立青森高等学校(3)

鴎友学園女子中学高等学校(0)

PAGE TOP