東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2018.03.29

海外研修を終えて part3 by Miu Yamamoto

仙台青陵中等教育学校4年山本 望海です。今回は3/21〜22の活動をご報告させて頂きます。

≪その5 今日の活動を振り返って 3/21(in California)≫
今日は初のSTEMワーク2コマと選択制の授業が1コマあり、昼食をとったあとsenior sessionで交流を楽しむというSTEM校での1日になりました。
STEMワークはかなり上手くいき、書道を選んでくれた子たちが想像以上に字を真似るのが上手で驚きました。また、sampleとして用意した作品一つ一つの意味を知り、「 springが春ならwinterはどう書くのか」「shodoを漢字で書いてみたい」などと聞いてくれる子たちがたくさんいて、与えられた課題をこなすのに満足せず積極的に学ぼうとする姿勢に感動し、もっと教えてあげたいという気持ちにさせられました。
積極的に学ぶことは、生徒以上に先生のモチベーションになり、先生のモチベーションが上がることは生徒がより質の高い授業が受けられるという良い循環がうまれるのだと教える側になってみて気がつきました。

そして選択制の授業で私はPixel Artに参加しました。PCを持っていなかったのでCross-stitchの方にチャレンジし、ハート型を作ることができました。単純にクロスさせて縫うだけですが、クロスを同じマス目に重ねていくごとにどこに刺したらいいか忘れてしまう可能性が高くなるので集中力が必要な作業でした。
STEMワークで私が教えた子が私に縫い方を教えてくれて、教え合うことの楽しさを感じました。
E30A6718-634B-4A7C-964D-52702470FD4D.jpeg
昼食はホストシスターとその友達たちと食べ、ホストマザーの心のこもったお弁当に大変満足しました。しかしホストシスターたちにたくさん質問されて食べる時間がなく、先生方の目の届くところにいるからと気が緩んで2分遅れてしまいました。
みんなで渡辺先生から注意を受け、反省したと同時に、日本人は時間を守れるところが誇れる一方で自分の意思を主張できないところが弱さだと感じました。知り合いや友人など親しければ尚のこと自分の都合以上に相手を慮ってしまいがちだと思います。私も、自分には集合時間があるから話すよりも先に食べたいと主張できればよかったのですが、楽しい雰囲気を壊すのが忍びなく断る勇気が出せませんでした。
そういった意味では、アメリカ人の自分の都合を優先して相手に伝えることができるところを見習うべきだと思いました。これから自由行動もあるので、日本人の良さとアメリカ人の良さの両方を兼ね備えた行動が取れるように努力したいと思います。

そして、STEM校でリスを見つけました。Eastern gray squirrel(=ハイイロリス)だそうですが、アメリカでは害獣扱いを受けているよう。
ホストファミリーに聞いたところ、1870年代の緑化運動からリスを増やすブームが起き、ニューヨークのセントラルパークで放たれた数匹のリスは、数年後約1500匹になり全土に広がったそうです。その結果、屋根裏に住み着いたり、庭を掘り起こすなどの被害をもたらすようになり、問題視されるようになったので、今では餌を与えると罰金が課されることがあることを知りました。リスが害獣扱いされるのは、私には納得がいかず、人為的な生態系の破壊の恐ろしさとその罪の重さを感じる必要があると思いました。
2AE0AF60-BED0-4ED6-89EC-9EA638639C62.jpeg

≪その6 今日の活動を振り返って 3/22(in California)≫
今日は朝のengineer challengingに参加し、午後は天気が崩れ、腹痛の心配があり外でのアクティビティが困難だったのでお休みを頂きました。
D61D37D0-69D7-46D7-9AF7-E1A981F98D38.jpeg
STEMワークの書道班の皆さんにご迷惑をおかけすることになりましたが、無事大成功したとのことで良かったです。ありがとうございました!
皆さんのご厚意のおかげで腹痛は治り、体調も良くなりました。体調管理にはかなり気をつけていましたし、食生活は恵まれていたので腹痛になり、驚きました。
休んでいる時に、時差に身体が慣れようとするのにかなりのエネルギーを使っていると聞いたので、私が体調を崩した原因が気になり調べてみたところ、体内時計が乱れると身体は遺伝子レベルで必死に健康を保とうとしていることが分かりました。

体内時計の基本になっているのは、「時計遺伝子」と呼ばれるもので、人間の場合、全身60兆個以上の細胞一つ一つに、1日周期で活動する遺伝子がいくつかあり、これが時計遺伝子だそう。また、それぞれの時計遺伝子が乱れてバラバラに働かないように、脳の視床下部の中に、全体を取りまとめて指令を出している機能があります。「視交叉上核(しこうさじょうかく)」と呼ばれ、網膜から視覚情報を伝える視神経が交差するところにある1mm程度の神経細胞の塊です。https://www.athome-academy.jp/archive/medicine/0000001077_all.html
また、日本からアメリカへ行くのは東回りなので時間を早める時差ボケとなり、東回りはマウス実験で寿命が縮まるという結果が出ているほど身体に負担があるようです。http://mainichi.jp/premier/health/articles/20161214/med/00m/010/004000c
私たちの身体は知らず知らずのうちに頑張ってアメリカの生活に合わせてくれていたようです。
明日からの活動は今日活動出来なかった分、皆さんの力になれればと思います!

投稿者:仙台市立仙台青陵中等教育学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(32)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(2)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP