東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業))

東北大学・探求型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成29年度 活動ブログ

平成29年度 活動ブログ養成講座の活動を記録しています

2017.07.02

第2回科学者の卵養成講座をおえて

みなさんこんにちは。岩手県立福岡高等学校の大上來世紀です。今回は第2回科学者の卵養成講座について書いていきたいと思います。 まず今回は午前中にサイエンスチャレンジが行われました。4人1チームだったので仲良くなれるか心配でしたがなんとか仲良くなれました。サイエンスチャレンジの内容は竹ひごとモールを使って4つのピンポン球を高いところに置いて、その高さをチーム同士で競うと言うものでした。竹ひごとモールには数に限りがあって、いかに組み立てたら高さを出せるかかなり考えさせられました。最初に作ったのは27cmで一瞬首位となりましたがすぐにこされてしまいました。そっと脇を見てみると40cmを越えるタワーが見えたりして、とても焦りながら作っていました。そして、私たちが考えたのは長い竹ひごを3本づつ使用して3本の支柱で支えて安定させる方法で作成しましたが、やはり、首位に立っているものには高さが及ばず入賞することはできませんでした。しかし、仲間と協力しあいながらできたので良かったと思います。 午後は橘先生とリチャード先生の英語についての講義とTOEICbridgeのテストがありました。橘先生の講義では、英語を学習する上での順番というものを教えていただきました。これからは、単語と文法をしっかり覚えて英語の土台を作っていきたいし、リンクイングリッシュも活用してリスニングも少しずつ慣れていきたい思います。リチャード先生の講義では、英語をナチュラルに発音するための方法を教えていただきました。今まで、自分でもナチュラルに発音してみようとしたことがありましたがうまくいきませんでした。けれど、それが1リズムの中に単語が一つしか無かったからだと気付くことができました。これからは、リズムを意識してナチュラルなネイティヴサウンドに近づけるよう努力していきたいです。TOEICbridgeテストでは、英語の文法の基礎を問う問題が多いように感じました。冬に行われるTOEICテストではもっと難しくなると思うし、2時間という長い戦いになると思うで覚悟して臨みたいと思います。 次回の講座も頑張りたいと思います。

投稿者:岩手県立福岡高等学校

ブログトップへ戻る

高校別

宮城県仙台第一高等学校(6)

宮城県仙台第二高等学校(2)

宮城県仙台第三高等学校(4)

宮城県宮城第一高等学校(12)

宮城県仙台二華高等学校(52)

宮城県泉館山高等学校(1)

宮城県築館高等学校(0)

宮城県仙台向山高等学校(2)

仙台市立仙台青陵中等教育学校(32)

仙台白百合学園高等学校(7)

宮城学院高等学校(0)

聖ウルスラ学院英智高等学校(7)

青森県立青森高等学校(2)

青森県立青森東高等学校(0)

青森県立八戸西高等学校(4)

青森県立三本木高等学校(0)

青森県立弘前高等学校(1)

秋田県立秋田高等学校(0)

秋田県立秋田北高等学校(0)

秋田県立秋田南高等学校(1)

秋田県立能代高等学校(19)

秋田県立大館鳳鳴高等学校(7)

秋田県立大曲高等学校(1)

秋田県立角館高等学校(0)

岩手県立盛岡第一高等学校(2)

岩手県立盛岡第三高等学校(6)

岩手県立一関第一高等学校(19)

岩手県立岩泉高等学校(1)

岩手県立遠野高等学校(0)

岩手県立花巻北高等学校(2)

岩手県立水沢高等学校(0)

岩手県立福岡高等学校(1)

岩手県立釜石高等学校(0)

山形県立山形西高等学校(2)

山形県立山形南高等学校(1)

山形県立酒田東高等学校(0)

山形県立東桜学館高等学校(0)

山形県立米沢興譲館高等学校(2)

山形県立寒河江高等学校(7)

山形県立新庄北高等学校(0)

山形県立鶴岡南高等学校(0)

福島県立福島高等学校(1)

福島県立磐城高等学校(0)

福島県立安積黎明高等学校(0)

福島県立須賀川桐陽高等学校(0)

福島県立相馬高等学校(0)

福島成蹊高等学校(0)

桜の聖母学院高等学校(5)

栃木県立栃木高等学校(2)

群馬県立高崎女子高等学校(8)

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(2)

茨城県立古河第三高等学校(0)

埼玉県立熊谷西高等学校(0)

愛媛県立今治西高等学校(0)

PAGE TOP